初の周回練習

久しぶりに、遅刻しませんでした あれっ、豊ちゃん?
【今日のrosso豊ちゃん】 おなかが痛くて、朝練はパス。 ・・・たい焼き、食べすぎ?
今日は初の周回練習(by ALPSLAB route)です。と言っても、日曜の走行会のように5周するんじゃなくて、1周だけですけど・・・。1周だけで死にました。(最初の写真)

浜松動物園の桜も終わってしまいましたね。

おとぼけ和○さんが、今日はクッキーモンスターのマネをしてくれました。ありがと♪

浜名湖を半周して戻ってくると、近くのマックで豊ちゃんが待ってました。

ケツメイシの「また君に会える」、歌もPVも良かったですね。

おっ、朝マックのマフィンもメガになったんだぁ。

今日の試乗会は、Corratec コラテック、FOCUS フォーカス、UNIVEGA ユニヴェガ、FELT フェルト、RITEWAY ライトウェイ、GT ジーティーと盛りだくさんでした。

MAURO SANNINO SQUADRA 2は展示のみ。このR.T. CARBON(Shimano 105)を試乗させていただきましたが、最初の踏み込みでグッと前に出て行く感じがして、すごく良かったです。
小ネタ、裏ネタ、各種活動日誌をFacebookに投稿中です♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. たかのさん
初周回お疲れさま。自転車を始めて間もない人にはきついコースだと思います。
2. matsuさん
熱中飴は自転車で走った後には塩加減が丁度いい感じでした。
補給食として背中のポケットに入れておくとよさそうです。
試乗会ですが、何台かの自転車を乗り比べてみるとカーボンフレームの自転車は軽いというだけでなく、味付けの違いで硬くもしなやかにもなるんですね。
好みの1台を探すとなるとなかなか大変そう。
試乗というのは不思議なもので、乗り始めて20mも走ると第1印象でパッと感じるものですね。
(具体的にいうとパン屋の交差点の辺りまで)
しかし、車と一緒で少し癖のあるものを乗りこなすほうが飽きずに長続きしそうな気がしました
補給食として背中のポケットに入れておくとよさそうです。
試乗会ですが、何台かの自転車を乗り比べてみるとカーボンフレームの自転車は軽いというだけでなく、味付けの違いで硬くもしなやかにもなるんですね。
好みの1台を探すとなるとなかなか大変そう。
試乗というのは不思議なもので、乗り始めて20mも走ると第1印象でパッと感じるものですね。
(具体的にいうとパン屋の交差点の辺りまで)
しかし、車と一緒で少し癖のあるものを乗りこなすほうが飽きずに長続きしそうな気がしました

3. Nojeeさん
たかのさん、
コメントありがとうござます。
はい、死にました。
チームの人たちが、あの坂を並んだまま全力で上がっていくのを見て、言葉が出ませんでした。とても良い練習コースですよね。2周、3周、4周、5周と走れるようになりたいです。
そのためには、まずは減量です


コメントありがとうござます。
はい、死にました。
チームの人たちが、あの坂を並んだまま全力で上がっていくのを見て、言葉が出ませんでした。とても良い練習コースですよね。2周、3周、4周、5周と走れるようになりたいです。
そのためには、まずは減量です



4. Nojeeさん
matsuさん、
コメントありがとうござます。
熱中飴、なかなか良かったですね。
まったくおっしゃる通りですね。次は何にしようってクルマ以上に悩みますね。
「車と一緒で少し癖のあるものを乗りこなす」・・・まったくです。
コメントありがとうござます。
熱中飴、なかなか良かったですね。
まったくおっしゃる通りですね。次は何にしようってクルマ以上に悩みますね。
「車と一緒で少し癖のあるものを乗りこなす」・・・まったくです。
5. FACOMさん
まずは、自分にとって乗りやすいのが1台あって、2台目に、クセのあるのを、ってのが理想ですけど。
6. Nojeeさん
FACOMさん、
コメントありがとうござます。
2台体制、良いですねぇ〜
通勤・1人練習用、本番・グループ練習用の2台にしたいな♪
コメントありがとうござます。
2台体制、良いですねぇ〜
通勤・1人練習用、本番・グループ練習用の2台にしたいな♪