ABARTH 124 spider を見に行ってきました♪
先週金曜にトゥインゴを試乗した帰りに道中にあるアルファロメオ、フィアット、アバルトを取り扱うディーラである「アルファロメオ浜松」または「フィアット/アバルト浜松」(両方とも正式名称らしい。我が家ではプント、グランデプント、パンダを乗り継いでいるので「フィアット浜松」と呼ぶ)に寄ってきました。と言うのも翌日の週末土日にABARTH 124 spider(アバルト124スパイダー)の内覧会があると言うDMをいただいたからです。
ちなみに、オープンカーはいろいろな呼び方がありますが、ウィキペディア「オープンカー」によれば、、、
馬車の歴史からボディスタイルを詳細に区別する欧米では、アメリカ合衆国ではコンバーチブル(Convertible )、イギリスではロードスター(Roadster )もしくはドロップヘッドクーペ(Drophead Coupe )、フランスやドイツではカブリオレ(Cabriolet / Kabriolett )やカブリオ (Cabrio )と呼ばれるものが現代の代表的なオープンカーである。
海外で「オープンカー」に相当する用語には「バルケッタ」(barchetta )、「ロードスター」(roadster )、「スパイダー」(spider )、「カブリオレ」(cabriolet )、「コンバーチブル」(convertible )などがある。呼称の違いは国によるものの他にも、「バルケッタ」「ロードスター」「スパイダー」 は「屋根を閉められる車」、「カブリオレ」「コンバーチブル」 は「屋根を開けられる車」という車造りの方向性の違いにも立脚しており、幌の有無や面積、耐候性なども違いが見られる。
ん?Renault Sport Spiderは、なぜか「ルノー スポール スピダー」と読む。これって英単語のフランス読みかな?、、、だとしたら、僕が以前乗っていたシトロエンのエグザンティア(Xantia)は「クサンティア」、ルノーのメガーヌ(Megane)は「メギャン」とか「メガン」らしい。まっ、良いか。
- carview! > アバルト124スパイダー。ロードスターと走りはどう違うのか?
- All About > なぜ日本人は乗らない!?「3ペダルMT車」厳選22台[輸入車]
- スポルティーバ > 【新車のツボ126】再燃するホットハッチ王座決定戦
やっぱり、ありました。展示車も!試乗車も!
マツダロードスターよりノスタルジックなスタイルに思えるのは僕だけ?
トランクが角ばってるからマツダロードスターより容積が大きいらしく、、、
横から見るとこんな感じで、、、
元になるアバルト124スパイダーと比べると、やはり違いますね。
よく見るとボンネットとトランクが黒ですね。で、コレと同じイメージだと、、、
新型(左)のボンネットやフロントは部分的に黒なので、オートモビルカウンシル2016に行った親友によれば、塗装だそうで、旧型(右)のボンネットは全部が黒だからラッピングで出来そうですね。
黄色眼鏡さんにコメントでご指摘を受け、親友に確認したら、やはり僕の勘違いで新型も(は、かな)ラッピングでした。申し訳ないです。
内装はマツダロードスターと似てるっぽい。赤黒レザーシートはオプションで、前出のレポートによればシートの出来はこちらの方が良いらしく、椅子生活の国には負けますね。
右ハンドルでウィンカーのレバーも右側で、Made in 広島の恩恵ですかね。
営業さんによれば、ナビ画面だけでなく、マツダ(MAZDA)の文字は消してあって、フロントウィンドーも日本製なのにクライスラーの子会社モパー(MOPAR)になってる徹底ぶり。
エンジンはフィアットのマルチジェット。エンジンは新しければ良いってもんじゃないし。
アバルトのマークが誇らしげ。国産車扱いだから6MTで388.8万円はかなり魅力的!
帰ろうと思って、店舗を出たら、女性の方が今から試乗に行かれるようです。
営業さん(男性)「今もマニュアルだから大丈夫ですよね♪」、、、前方のアルファかな♪
追記:
実は僕が内覧会前日にフィアット/アバルト浜松へ行ったのは理由があります。
親友やまけ(高校の部活仲間)と2人で飲んだ時にオートモビルカウンシル2016の話で盛り上がって、子供たちも独立したし次期マイカーはアバルト124スパイダーに決まりっぽく、既存オーナーのみ(パンダですが)に送られた内覧会のお知らせDMを持って行くとキーホルダーがもらえるらしく、イタフラのディーラーさんのノベルティは用意される数が少ないので、前日に持って行った方が良いと判断したからです。無事ゲットできたようで良かったです。
ボンネットとトランクを黒く塗ったのは、ヘリテージルックって言うんですね。親友のブログになぜそのカラーリングがなくラッピングなのかも書いてありました。
- Sportin' Life > 16/10/01 アバルト124スパイダーに試乗してきました♪
- Sportin' Life > 16/09/29 アバルト124スパイダーのボディカラーについて
- Sportin' Life > 16/08/06 「オートモビル カウンシル 2016」に行ってきました
ちなみに、やまけがブログに書いた
これは、Fiat Abarth 595 Berlina。小さくて可愛らしい感じです。
実はこのクルマはメーカーのものではなく、僕の友人の知人(自分とはほとんど他人ですが(^^;)の所有しているクルマで、今回のショー用として駆りだされたそうです
、、、に登場する「僕の友人」とは僕のことで、「僕の友人の知人」とは僕のブログに時々登場するMegane2RS乗りのウータンさんです。
小ネタ、裏ネタ、各種活動日誌をFacebookに投稿中です♪
トラックバックURL
この記事へのコメント
ボンネットのマットブラックについて、ディーラーのセールス氏からは「ラッピング」と聞きました。先端のエンブレムは一度剥がしてラッピング後に戻しているとか。
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0805/atb_160805_0027128211.html
ABARTH 124 spider に乗って颯爽と現れたのが女性なら、惚れちゃいますねー(笑)
コメントありがとうございます。
ん?リンク記事を見ました。僕の聞き間違いかも。要確認ですね。
新和さんのツーリングに参加した時に思いましたが、アルファロメオやフィアットって女性のお客さんが多いですよね。ちなみにうちの女房もフィアット乗りですが、、、
試乗はそのうちですね。平日の天気の良い日にでも♪