
えっ? ここに書いたら、密かじゃないじゃん!って?
僕が会長をさせていただいているクルマのクラブには、自転車部と言う部会がありまして、結構な人数で盛り上がってます。で、7月初めには、自転車の部長やクラブのスタッフに、こんなのはどうでしょう?って密かに相談してたんです。2人とも、たくさんアドバイスをしてくれたし、何より途中で挫折したらイヤなんで内緒にしてねってお願いしたことを守ってくれた信頼が置ける方たち(ありがと♪)です。そして、この1ヶ月半、48才なので体力に自信がなく、あれや、これや読みながら、どうしようかとマジ悩んでました。
で、とにかく、まずは夏休みになったら、十数年前に自転車にはまった時に使ってた自転車でトレーニングをして、休み明けに自転車ツーキニストになり、自信が持てたら、新しい自転車を買うことにしました。
そして、今日が夏休み初日です・・・
太陽が西に傾いた4時過ぎに、自衛隊の浜松基地を1周13kmすべく出発しました。通勤が12kmだし、時計の反対周りをすれば信号はないので、トレーニングにはぴったりです。結果的には、いけるじゃん♪って2周しました。これから当分は朝早起き(すでに爺は早起き)して、頑張ります
自転車はBMXで有名なMongooseで、街乗り用にリムはそのまま、タイヤを細いものに替えてあります。

ヘルメットも、シューズも、グローブも、とりあえず昔のもので。ペダルに付いたバンドはPowerGripsで、普通のシューズでも使えるのが便利です。

当時、GONZO RACING TEAMに属して、バリバリ走ってました。・・・というのはウソです(笑) 架空のクラブで、ステッカーだけを僕の相棒が作ったものです。相棒のバイクもスペシャライズドの白だったので、それに一番似合うステッカーを100枚作りました。残ったステッカーは相棒が売りさばきました。でも、当時は毎朝近所の佐鳴湖を2〜3周し、週末には浜名湖を1〜2周、そして、御前崎には10回以上、伊良湖岬には1回行きました。流石に伊良湖は遠く、往復150kmくらいあるし、途中で疲れて、路上で寝ました。30代前半の懐かしい思い出です。
さて、本当に自転車ツーキニストになれるんだろうか・・・未だ半信半疑。
コメント
コメント一覧 (11)
今からのんびりでも乗り始められたら来年の鈴鹿には間に合いますね!
これは、メデタイ事です。
よろしければ今年の鈴鹿も応援に来てくださいませんか?
例のジャージを着たメンバーが駆け抜けますから!
今後の展開が楽しみです。
自転車部の部長さんはとても口が堅いお方なのですね
でも、内心は言ってしまおうか…とうずうずしていたのでは。
後戻り出来ないように暴露しましたね(笑)
ちなみに、鈴鹿っていつでしたっけ? 汗;;
irukaさん、31〜32歳の時、思いっきりはまってたんですよ。職種が変わって、自分の時間が自由に作れなくなって、途絶えてしまいました。当時、プレリュードに乗っていて、トランクに付けるキャリアに自転車を積んで、遊びに行ってたのですが、かっこ悪い、ワゴンが欲しいと思い、アベニールワゴンを買い、ワゴンは良いってことになり、シトロエン・エグザンティア・ブレークにつながり、フランス車にはまり、メガジャポとなったことを考えると、始まりは自転車なんです。
まこたくさん、まったくおっしゃる通りです(笑)
私も通勤に使いたいとは思うのですが、この時期は汗だくになってしまうので躊躇してしまいます。
夏は走るなら早朝か夕方ですよね〜♪
いつか一緒にツーリングしたいですね。その時は置いていかないでくださいね。
4月の浜松オフで、そんな話してましたっけかねぇ(笑)
通勤だと会社に着いてクールダウンに時間がかかるのが難点ですね。とりあえず、朝練で頑張ります。
> 置いていかないでくださいね
何をおっしゃいますやら。
年齢、重量、パワーが違いますって。
こっちこそ足手まといにならないようにならなくっちゃ。
名古屋、浜松の中間、三河辺りのツーリングコースを探して、一緒に遊びたいですね♪
25日にはチームエンデューロという耐久系レースに4チームが出ます。
26日は個人種目です。お昼過ぎからのオープン1と言うレースに出ます。
シマノ鈴鹿ロードレース
http://www.shimano-event.jp/suzuka/top.htm
25土曜のチームエンデューロを見に行きたいところですが、残念ながら仕事なんですよ
9時前には、子供たちが走ります。
今年のうちに雰囲気だけでもいかがですか?
自転車ツーキニストを目指している僕としては、レースなんぞ、夢のまた夢ですよぉ