大黒屋 素麺

貴田乃瀬の親方が料理に梅素麺を使いたいと言って、親友のいた○「俺、三輪に知り合いがいるから聞いてみるよ」、Nojee「じゃ、僕は普通の白いのね♪」で、この素麺と出会いました。1.9kgで3800円、スーパーで売ってるそうめんの数倍の値段ですが、10倍美味いから納得です。ちゃんとゆでても、しっかり歯ごたえがあり、にゅうめんにしても煮崩れない。マジ美味い

大黒屋 素麺

直径30cmの大きい鍋にお湯をたっぶり沸かして茹で上げます。パスタ用の鍋と称して深い鍋が売っているが、あちらには浅い鍋がないから。パスタだって、この鍋で泳がせながら茹でた方が美味いです。また、ザルもこの鍋の大きさに合わせた金網のザル。プラスチックのザルだと素麺が目の間から逃げてしまう。両方とも高いものではありませんし、パスタを茹でるだけじゃなく、カレーやシチューを煮込むのにも良いですよ。

大黒屋 素麺

夏は濃い目の麺つゆをちょっと付けて、ズルッとやって、歯ごたえを楽しむ。

大黒屋 素麺

お水と氷を入れて、冷やして食べるのも良いですね。

大黒屋 素麺

その後、いた○さんの知り合いが浜松に遊びに来た時、一緒に飲んだことがあります。今年も来ると聞き、買ってきてぇ〜、紙箱ねぇ〜、注文用紙も失くしたから持ってきてぇ〜ってお願いしたので普通サイズの箱入りですが、1度だけ割安だからって9kg13650円の木箱を頼んだことがありますが、大迫力です。大黒屋さんに電話した時、「ご商売をされているのですか?」と聞かれ、「いえ、自宅用です」って答えて、恥ずかしかったぁ。

分からないのは、手延べひやむぎ。そうめんは伸ばして細くするから断面が丸い、ひやむぎはそばのように薄く延ばして包丁で切るから断面が四角だとずっと思ってましたが、どうなんでしょうね。(答えはWikipediaに載ってました)

大黒屋 素麺

大黒屋 素麺

大黒屋 素麺