自転車ツーキニストになって、時々はクルマに積んで、オフ会(注:クルマの)にも行こうかなと思い、折りたたみ自転車を買うつもりでいました。散々考えて、悩んで、夏休みに突入し、朝練を始めて、こっちの方が自転車通勤より楽しそうだし、長続きしそうだなと思いました。自転車は秋にモデルチェンジするので2008年モデルが出揃って最終決断しようと思っていました。そして、何を買うかより先にどこで買うかは決まっていたので、今日は相談だけのつもりで自転車屋さんに行ってきました。と、ここまでは言い訳 で・・・
ダメです、実車を見ると欲しいと言う気持ちを抑えられませんでした。
ってことで、Trek 1400 Double 2007年モデルを買いました。ジャ〜ン!と写真付きで行きたかったのですが、Trekのウェブサイトにアクセスできません出来るようになりました→こちら。なぜじゃ!? 写真やスペックはあっち、こっちのを見てください。15万円前後の折りたたみ自転車を買うなら、ロードのエントリーモデルを買うべきでしょ♪と言う大多数の意見もあり、色がクルマと同じブルーだし・・・と、また言い訳
すでに買ってしまったのですが、これでよかったのだろうか?
ご意見、アドバイス、お待ちしてます
追記:コンパクトドライブって何?
- Wikipedia > コンパクトクランク(コンパクトドライブ)
コメント
コメント一覧 (21)
自転車音痴の私はなにも申し上げられませんが、‘ついに’と言うのがコメントです
この上は、愛してしまった彼女を隔たり無くいつまでも愛情を注いでください
そして何よりも‘身の丈に’合った楽しみ方をなさってください。
近いうちに一緒に走りましょう。
ほんと身の丈が大事だと思います。自分の歳を考え、無理せずやりたいと思います。
FACOMさん、コメントありがとうございます。
ロードは初めてなので、まずは浜名湖1周を目標に、日々練習したいと思います。これからもいろいろ教えてください。
私が,去年買ったバイク屋さんで,
最初に勧められたのがTREKの1400でした.
でも店頭に実車がなくて,カタログだけで見ていたので,
私は結局B車にしたのですが・・・
この時期,
バイク屋さんに実車があって,
サイズも合ってて・・・となると,
08モデルまで待てませんな.
来年の福井が楽しみです.何台集まるんでしょうね.
そういうことになっちゃったのですね(^^;
でも、全然okです。
入門ロードを買ってしまえばんもう、コッチのもの一年以内にカーボンに移行するのは目に見えています。うひひひひひ。
ちなみに、周辺機器(ヘルメットやシューズ)はどうされましたか?
ハンドル・サドル・ペダルを実車に合わせる機械(何て言うのでしょうか?)にまたがったら、ジャストサイズで・・・ 帰宅後ネットで調べたら、エントリーモデルとしては、まずまずな評価で安心しました。
Trek1400の他に、ペダル、シューズ、サイクルコンピュータ、ボトルケージ、ボトル、ヘルメット、グローブ、ジャージなどなど。
あ〜っ、スタンドを買うのを忘れたぁ。
私、未だ20年もののMTBに乗り続けてるんですが、どうしようかな?
1400はレース入門に最適なモデルと評判ですね。
峠越えにはコンパクトドライブがあった方が良いかもしれませんが自転車自体が軽いので問題はないかもしれないですね。
一先ずサイズはピッタリなようですからのんびり、乗っていきながらジャストポジションを見つけて快適サイクリスト目指してくださいね!
楽しみだ!!
僕もMTBは15年もの熟成タイプです。もしタイヤがゴツゴツのオフロードタイヤでしたら、僕のように街乗り用のタイヤに付け替えるだけでも、随分違いますよ。ただ、ローディな自転車部のメンバーと走るには辛いと思い、今回の選択になりました。
《》Manma部長にそい言っていただけると、うれしいです。でもぉ〜、レース入門っすか? コンパクトタイプって前のギアがトリプルのやつですね。とりあえず、見た目重視でダブルってことで。乗り慣れてきて、楽しさが分かってきたらカーボンにトリプルの・・・ いかん、気を付けよう、甘い言葉と・・・
冗談はさておき、これからもいろいろ教えてくださいね。
(思いギヤで踏むのがロード)から(回転数で軽快に)と云う流れになってるようです。軽量化にもなる?
実のところ実用範囲ではコンパクトの方がギヤ比を有効に使えるようです。
まあ、軽くなって坂道が楽と云うのが一般的な感覚なのですが(笑
私もコンパクト使っています。
自転車屋さんにコンパクトドライブがどうのこうのって話をしてもらったのですが、チンプンカンプンでした。勉強しないとね。いや、その前にペダルを踏まないと。
私も購入して2ケ月半程たちます。
週、2回〜3回乗っています。
いつか一緒に走りたいです。
ぜひ一緒に走りたいです。そのためにも、自転車に乗ることを生活の一部にできるように努力しま〜す♪
3ヶ月後にはまた自転車のカタログを見ていることは間違いありません
何だか運命を感じるわぁ〜♪ ウヒヒヒヒ
その予言、85%(概算)の確率で正しいと思います。
Trekのロードは2008年にフルモデルチェンジするようで、一喜一憂の格差が大きいかも。
そうそう、先週、瀬戸大橋経由で香川に行ってきました。高松市が都会&ママチャリ天国だったのはビックリしました。そちらには寄れず、残念でした。
ウヒヒじゃなくて、ヒーヒー言いながら一番後ろから付いていきますので、ヨロシクです♪
もちろん、速攻でコンパクトドライブにしてもらいました。アドバイスありがとうございました。もう、他は大丈夫ですよね?
こちらの世界も底なし沼です。
ただパーツ代が車より安いのが良いような恐いような・・・。
ぬかるみの世界にようこそ!!
稲穂の香り,キンモクセイの香り,心地よい風,気持ち
よい秋の晴れ間。
いつもならサーっと通り過ぎてしまう風景をのんびり
ゆっくり楽しみながら走ってみて下さい。
そして、今年、来年、再来年と、ズッと乗り続けて
下さいね。体にも、環境にも、オサイフにも?やさしい
乗り物ですから。
しらさん、初コメントありがとうございます。
ずっと続けていけるようにしたいですね。自転車はひとりでも、仲間とでも楽しめるから、良いですよね。