ミクニ タカマツ

B級グルマーな僕は普段でもクールビズでノーネクタイですが、今日に限ってはサーモンピンクのネクタイをきゅっと締めて、ランチに行きました。高松丸亀町壱番街の再開発の目玉として誘致されたこのレストランは、フランス料理界の第一人者・三國清三氏が瀬戸内の海の幸などの地産地消をコンセプトに、ランチは6000円(税込み)、ディナーは1万2000円(同)で本格フレンチのコースが楽しめます。料理は毎月内容が変わり、三國シェフのチェックを受けるために、こちらへ来るまで三國シェフの片腕として東京で働いていた高松のシェフが、わざわざ東京まで出向くそうです。昼夜ひとつずつのコースしかないのも、その料理に食材も技術も集中させるためだそうです。美しく、美味い、ちがった、美味しい料理をこのコストパフォーマンスで食べられるなら、高松に住んでいたら毎月行きたい(ランチですが)、四国に住んでいたら3か月に1度は行きたいと思いました。

いやぁ〜、料理が凝ってます。例えば、最初のスープ。何でとうもろこしのポタージュが緑色なの? たぶん、枝豆? おっ、ポタージュの下にゼリー状のコンソメスープが! ってな具合です。もちろんアルコールもいただきましたよ。フロアーには2人のソムリエがいて(少なくとも1人はシニアソムリエ)、料理に合わせて出される数種類のワインなどのセットをいただきました。美味ぇ〜、いや、美味しぃ〜。

食いしん坊の旅シリーズ 2007年 夏

  1. 讃岐うどん / 四国 琴平 こんぴらうどん
  2. 堅パン / 四国 善通寺 熊岡菓子店
  3. 地産地消 / 四国 高松 活魚亭 ぜにや
  4. しょうゆソフトクリーム / 四国 小豆島 マルキン醤油記念館
  5. 讃岐すだち餃子 / 四国 丸亀 寺岡商店
  6. キムチそば / 四国 高松 居酒屋 おひさんにしにし
  7. 本格フランス料理 / 四国 高松 ミクニ タカマツ
ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ


ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ


ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ


ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ


ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ


ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ


ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ


ミクニ タカマツ


ミクニ タカマツ

ミクニ タカマツ

#今日の朝練 DST:24.2km TIM:未計測 ODO:441.4km