あれこれ試乗しましたが、次の入荷からモデル・イヤーが変わるのでインポーターには在庫が片手もなく、その中に一番気に入った色(サイケデリックブルー)あったので、Grande Punto 1.4 Dualogic Megaになりました。
ズバリ在庫処分価格です めちゃラッキー
↓ この辺を使いこなせるようになると楽しそう♪
このデュアロジック、加速の際の変速フィーリングは、ATモードではちょっとかったるいかな、というものであった。というのも、クラッチをいたわるために、シフトアップの際にトルク切れが起こり、車体がカクっとつんのめる。これは燃費向上のために早めにシフトアップする制御が入るECOモードに設定するとさらに顕著に感じられてしまう。しかしマニュアルモードでは、シフトチェンジの時に一瞬アクセルオフしてやる、というコツをつかめば、タイムラグなく思い通りに切り替えることが可能だ。このあたり、同じデュアロジックを搭載するパンダと比べても、進化の跡が見て取れた。だからちょっとスポーティに走りたいときは、ATだからといって横着な運転をせずに、マニュアルモードで“マニュアルっぽい”操作をしながらドライビングをすることを是非オススメしたい。
- DrivingFuture > フィアット グランデプント デュアロジック
- Yahoo!自動車 > フィアット グランデプント 1.4デュアロジックTera
- carview > グランデプント
コメント
コメント一覧 (8)
それにしても、おとなしめの色に見えますが、サイケデリック・・・とは強烈な名前ですね!
試乗車がこの色で、ホンダライフに似た色(セルビアシルバー・メタリック)があるなぁ〜って思ったのですが、飲み込みました
ソリッド系の色に見えますが、きれいな色だと思います。
うちの相方に薦めようかな。でも相方は旧パンダって言ってるから…(旧車のカクい感じの車が好みのようです)。
相方向けのいい車を探します。
色は写真で分かりにくいですが、メタリックです。
旧パンダ=初代パンダのようなオシャレでカクいクルマってあるのかなぁ〜。今でも女の子が乗ってるのを良く見かけますね。世界のどこかで作ってないんでしょうかねぇ〜。もしくは、程度の良い中古を探すとか(あるのかなぁ)
クルマ探し、楽しいですね。今回は7年目の車検で費用が予想以上にかかることが分かり、えいやぁ〜で買ったので、一瞬の出来事でした
旧パンダも、おしゃれ感が褪せない、すごい車ですね。
女性ファッション誌の写真でも、「友達とお出かけ!」みたいな楽しいシチュエーションで小道具として使われていること、結構有ります。
・・・いいな〜・・・タイミングですよね^^;
マニュアルモードで、DrivingFutureに書かれた「シフトチェンジの時に一瞬アクセルオフしてやる」を意識すると、スムーズにシフトチェンジして、イイ感じです。要するに、クラッチべダルはないけど、クラッチはあるので、マニュアルだと思って、アクセルの踏み方をマニュアルのようにすれば良いということが分かれば、バッチリです。軽快な走り(音だけかな?スピードは意外に出てなかったりして 笑)が楽しいですよ。
在庫処分価格ですと言われたり、書かれていたわけじゃないんですけどね。でも、「アイミツ(合い見積もり?)だから、一発勝負だよ!」って言って出してきた見積もりで「えっ、そんなに!?」ってなって、「決めるから・・・」って言って細かく値切りましたが、ディーラーさんも9月中に売り切りたいって気持ちはありありだったので、強気に出れたと思います。クルマは年中売っている商品ですが、決算やら、モデルチェンジやら、ディーラーさんも値引きしやすいタイミングはあると思います。