
フレンチブルーミーティング(FBM)の翌朝、いきなり上司に呼ばれ、
面白そうな携帯電話(正確にはPHS)があるから1台買って来い!
と言われてバタバタしてます
どうも、この番組 ↓ を見たようです。
小学校も活用・パソコン機能付き携帯
NHKニュース7(BS2) 2007/10/13(土) 19:00〜19:30

タテにすると、こんな風に良い感じで表示してくれます。
あれっ? どこかで見たと思ったら、達人あとむくんの友達のえむくんが持ってたやつだ!
結局、その日のうちに、もう2台購入しました。今月はこいつに振り回されそうです
テスト機として、僕の手元に1台あるので、ずっとそのままだったらラッキー
追記
- WILLCOM > 料金プラン > ウィルコム定額プラン
月額2,900円だけで通話・メール無料 - WILLCOM > 料金プラン > データ定額
月々1,050円からのパケット定額オプション(上限 3,800円) - WILLCOM > 機種ラインアップ > Advanced/W-ZERO3[es]
上記のプランを組合せた時のアドエス本体価格(買取)は29,800円
コメント
コメント一覧 (6)
本体価格やランニングコスト、どれくらいなんでしょうか。
iPhoneが現実的でない今の日本ではこうしたアイテムは早い者勝ちでしょう。
ただし、通話可能エリアは人口カバー率99%とパンフレットに書かれていますが、PHSの電波は建物などの障害物に対して弱いので、ケータイをやめて、アドエスだけってできるかどうかは、持つ人の利用状況次第です。
僕は「安くなったなぁ〜、これだけできればノートパソコンは持ち歩かなくて良いな」って思いました。
これがあれば、出張でLOOX待ち歩かなくても良さそう・・・
カードタイプは持っているから、初期投資さえクリアできれば、買っても良いんだが、なかなかお財布(大蔵省)とタイミングが許してくれない^^ゞ
まだ、エクセルやワードはビューワーとして使っているだけで、編集とかしてないので、詳細は分かりませんが、僕もカードを持っているので、アドエスが僕のものになったら、カードは解約しようと思ってます。
さらなる詳細レポート、期待してます。