
昨日は帰宅すると、フジテレビ「薔薇のない花屋」の第1回が始まるところでした。いやぁ〜、竹内結子さん、ますますグッと来る女性になりましたなぁ。それに、釈由美子さんはかわいいし、毎週続けて観たいな♪ そうそう、最近テレビを観てると、去年のCM好感度No.1になったソフトバンクのCMに出てる上戸彩さんはバラエティー番組に出てて、良い感じのタレントに成長しましたな。残念なのは、おじさん(=僕のこと)たちが若かりし頃のアイドルの雰囲気を醸すあやや(松浦亜弥)があんましテレビに出てこないこと、で・・・
えっ?前置きはそれくらいで本題に入れ!って
前日は大盛り上がりの親睦会で、今日はちょっと寝不足、だいぶ酒臭い朝でした。でも、朝練に行かなきゃ、本末転倒、何のための親睦会だったのか分かりませんので、早起きして、集合場所のミソノイ蜆塚店へ向かいます。でも、一歩踏み出した時から、どうしよ〜って考えてたんです。だってぇ〜、雲ってるし、寒いし、西風が強いし、チームの合同練習だから千切られるのは分かってるし、・・・
でも、やっぱし持つべきものは友!
親睦会に参加したメンバーで、今日は用事がある人、ぐるっと浜名湖ツーリズムにボランティアスタッフとして伴走する渡○は試走があって来られませんでしたが、それ以外のメンバーはみんな来ました。出発まで「昨日は楽しかったねぇ〜」って話で盛り上がり、すっかり元気になりました

やっぱり、千切られました。でも、思ったほどでもありません。きっと、信号のつながりが僕を見方したのでしょう。それに、チームの方たちが休憩するポイントでは休憩せず、カメさん(僕)はそのまま走り続けます。でもね、うさぎさんは速ぇ〜、振り返るとグングン迫ってきて、あっという間に抜き去っていきます。力のある人との差は歴然と出るのが自転車です(負け惜しみ)。そして、チームの方たちはアップダウンを楽しむ(?)ために、奥浜名オレンジロードへ向かいましたが、僕たちビギナーズはかなり手前から浜名湖畔を走るのでお別れです。そして、出発から20キロほど走って、いつもの牛のトイレで休憩です。

牛のトイレは天竜浜名湖鉄道の浜名湖佐久米駅にあります。

横から見ると、なんとなく牛・・・かな?

一応、いや、ちゃんと(?)シッポだってあるんですよ。

休憩もそこそこに、だれからともなく、また行っちゃいました、モーニング。

「コーヒーショップみずしま」は、先週行ったJINYAさんのすぐそばです。左下に黄色い「JINYA」の黄色い看板が見えますね。

自転車を立てかける壁があまりなく、4台重ねてしまいました。

モーニング付コーヒー 350円
根が生えちゃうんですよね。でも、走り出さないと帰れない。とほほ

朝練を終え、みんなと別れて、kazuさんと2人で、先週パンクした佐鳴湖畔を帰ります。ちょいと漕艇場で休憩。

やっぱり水辺は心が和みますね。

対岸中央にちょっと突き出た建物は浜松駅前のアクトタワーです。

漕艇場の倉庫の中を覗き込んでいたら、職員の方が僕たちのためにシャッターを開けて中を見せてくれました。ありがとうございます。整然としていてカッコいいですね。

水面に浸かる部分が小さいから、スピードが出るんだな。

少しずつ形も違うし、小さなフィンも付いてるんだぁ〜

色とりどりのオール。美しいですね。
コメント
コメント一覧 (4)
(* ̄ー ̄)
最近のCDは脱アイドル傾向が強いですが・・・私は歌手としての実力を買っておりますので大歓迎です
でも朝練中に仲良く休憩している(さぼっている?)のはいつも同じ4台の自転車(笑)
毎度です♪
ほんと飽きもせず、毎週浜名湖を回ってる僕たちって・・・(笑) ブログで景色を紹介するためには立ち止まらないと撮れないわけでして・・・ まっ、良しとしましょう。それにしても、寒い