
2008. There's something in the air.
答えは、やっぱし、真の携帯ノートブックでしたね。
外付けDVDドライブを付けて、ちょうど40万・・・ と、200円かぁ〜
当分の間は、MacTreeから目が離せませんね♪

わくわく♪でした。

発表直後、アップルストアーはアップデート中。世界中からアクセスが集中しているのでしょうね。遅いこと遅いこと。

- 厚さ:0.4〜1.94cm
- 幅:32.5cm
- 奥行き:22.7cm
- 重さわずか1.36kg
- 13.3インチバックライトLEDディスプレイ
(1,280×800ピクセルの解像度) - 2GBRAM
- バッテリー駆動時間5時間
- マルチタッチテクノロジーを採用した大きなトラックパッド
- 1.6GHzまたは1.8GHz Intel Core 2 Duoプロセッサ
(さて、答えがわかったから、もうひと寝入りしよっと・・・)
コメント
コメント一覧 (10)
コメントありがとうございました。
海外も含め出張が多いizmyさんには、これ、良いですよね♪
僕も「ほ、欲っすぃ〜。」ですが、ほとんど出張しない最近では宝の持ち腐れになるし、値段でヘタれます
欲しいですね〜高いですね〜
安い方でも買えない私ですが、SSDとやらの、未知の使用感にとても興味があります。 カサ@メガニスト
もう一昨年になるけど、MacBook kuroを買ったので買えないっす
でももし、23万拾ったとしたら素直にiMac 24inchを買います。大きいことはいいことだ〜
薄いPCというと DEC Ultra High Noteを思い出します(^_^;)
コメントありがとうございます。
携帯ノートはSSD(ソリッド ステート ドライブ)の時代になるんでしょうね。昔はメインメモリーが小さくて、データがあふれるたびにハードディスクに退避させて、スピードを遅くするので、初心者の人には、標準のメモリーじゃ足りないから、必ずメモリを増設してね♪なんて話をしましたが、そのうち、全部メインメモリーになっちゃったりして(笑)
コメントありがとうございます。
確かに高い!僕のように内勤者で、自宅のチャブ台用なら、これは不要ですね。でも、出張、移動ばかりの人は、高くても買うんでしょうね。大きさ(面積)、厚さ、重さで、一番軽視されやすい厚さですが、出張が多い人はカバンの書類の間に入れられるように、薄いノートパソコンを選ぶそうですよ。
何にしろ、MSオフィスプリインストールで10万円以下のノートパソコンを、液晶ディスプレイがつぶれても、修理費が高くて、廃棄前のディスプレイをもらってきて使ってる僕には高嶺の花っす(爆)
コメントありがとうございます。
40万あれば、
結構いい自転車買えますね・・・と思う人もいれば、
結構いいノートパソコンが買えますね・・・と思う人もいますね。
僕はどっちかなぁ・・・・・・ 先に、頭とカラダを鍛えねば(爆)
新しい技術ばかりでそれを使ってみたくって。
SSDも使ってみたいです。
自転車も欲しいし、Mac(買ったばかりですが)欲しいし、お金がいくらあっても足らないです。涙
コメントありがとうございます。
自転車は自転車で走るために欲しくて買いましたが、パソコンは使えれば良いやって感じで、最低レベルのパソコンで十分な僕ですが、思えば、iMac2台、PowerBook2台をつぶして来ましたが、どれも物欲をそそられ、どんどんMacの深みにはまったけど、久しぶりに欲しくなりました。