
先週末(2008.2.2〜3)、JR浜松駅前にあるアクトシティ浜松の展示イベントホールで行われた第13回浜松輸入車商談会に行ってきました。思い起こせば12年前のこのイベント(毎年やっていたなら第1回?)は、A4-1.8Tを見に行って、家族から「狭い!」の一言で却下され、ガクッとなり、夢遊病者のようにフラフラしていた(大げさな!)目の前に、ドーンと現れたシトロエン・エグザンティアに一目惚れし、その後、フランス車街道を爆走する、いや、まったりのんびりと走ることとなった思い出深いイベントです。
で、今年の僕の中での目玉は、もちろん14年ぶりにフルモデルチェンジするトゥインゴGT
正直、良い かなり良い

実車を見るまでグリルレスがヤダなぁって思っていましたが、ブラックアウトされたヘッドライト周り、そして、フォグランプ横のアルミ調のアクセントが効いてて、まるでブルドックのような愛嬌のある顔がスゴく気に入りました。それに、メガーヌほどではありませんが、プレスラインが実に良い、ルノーらしいです。
で、このGTは、ゴルフで言えばGT TSIのような高性能・低燃費のグレードです。ゴルフGTI にあたるトゥインゴRSも本国のサイトには下の写真が公開されています。そして、豪華版のゴルフGTXにあたるイニシャルもあります。
う〜ん、我が家のお家事情では、家族で乗るならグランデプントがいるので、僕のクルマは通勤用のクロックス(ゲタ代わり、サンダル代わりってやつ)で十分なんですよねぇ。
こりゃメガーヌ3が出たら、相当に悩みそうです


- CORISM > 【速報:2007ジュネーブショー】 ルノー 新型トゥインゴ
- webCG > ルノー・トゥインゴGT(FF/5MT)【海外試乗記(前編)】
- webCG > ルノー・トゥインゴGT(FF/5MT)【海外試乗記(後編)】
- webCG > 【コレはゼッタイ!】 「ルノー・トゥインゴ」: 1年後が待ち遠しい
- carview > ルノー トゥインゴGT - 東京モーターショー2007特集
- CyberX > ゴーン体制の申し子『新型トゥインゴ』に明日はない!?
- Driving Future > ジュネーブショー2007特集 ルノー トゥインゴ
- Driving Future > 新型ルノー トゥインゴが本国で発売開始






コメント
コメント一覧 (10)
何処まで、TSIの性能に迫れるかは見もの(期待)ですね〜♪
燃費性能が上がってくれないと、説得要因というか、否定要因になっちゃいますからね^^;
twingoのフロントインテークがGT−Rと似ているような
密かに期待していました。
このホットモデルが日本で出たらグラッとくるかもしれません。
自転車積めるでしょうか。。。
性能ではTSIの足元にも及ばないと思います。そうそう、先月末にゴルフの量販グレード「ゴルフGLi」が、TSIエンジンとDSGを搭載した「ゴルフTSI コンフォートライン」に変わりましたね。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018254.html
すごいなぁと思います。性能+燃費+環境でフォルクスワーゲンの独走態勢ですね。で、値段が289万円かぁ〜。
本来はルポとの勝負でしょうね。日本ではポロとの勝負かな。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017268.html
コメントありがとうござます。
ん?おぉ、言われてみれば、GT-Rもブルドック顔ですね(爆)
コメントありがとうござます。
確かに、初代とは、かなりイメチェンしてますね。ただ、こういうトールボーイの小型車は日本にも軽自動車を含めて、たくさんありますから、この激戦地に切り込んでいくのは、僕はなかなか難しいと思いますが、健闘して欲しいですね。唯一、初代ほどでなくても、長くモデルチェンジをしなければ、長く『現行モデル』として乗り続けれれる魅力はあります(笑)
コメントありがとうござます。
そうそう、僕も自転車が積めるか積めないかは、かなり気になってます。いづれにしろ、僕的にはメガーヌ3が出てからのお話です。
地下駐車場でお見かけしたかも(笑)
停めた愛車の目の前に特徴的なハッチが見えました。
コメントありがとうございます。
もしかして、展示イベントホールに停まってたピカピカの黒ワゴーヌはYasushinさんでしたか♪?
特徴的なハッチ・・・ あぁ、デカいルノーのステッカー、もしくは、1ヶ月ほど洗車してない個体だったら