居酒屋味酒覧 第2版 / 太田和彦
スカパーの旅チャンネル(Ch.277 月額525円)で、全国居酒屋紀行をやっている居酒屋探訪家:太田和彦さんが厳選した居酒屋味酒覧が 第2版になりました。何と言っても、味酒覧(ミシュラン)ですからぁ〜、第1版で紹介された172店のうち、62店が削除され、新たに63店が追加されています。なぜか1店増えているのは、絞りきれなかったってことでしょうか?(笑)
この本を片手に、全国を回っているマニアがいるほど。あなたも1冊、どうですか♪
もちろん、僕が大好きな貴田乃瀬さんは、また選ばれてますよ
マニアな方は、訪問した店のハンコや店主のサインをもらうらしい。
第1版のまえがき
第2版のまえがき
僕は ↓ コレを読んで、ただいま勉強中
。
超・居酒屋入門 / 太田和彦
コメント
コメント一覧 (6)
第1版と2版と、両方買えと(笑)
コメントありがとうございます。
とりあえず、第2版を買って、行ってみてから、第1版を買えば良いんじゃないでしょうか。
前書きに書かれている「店の選択の基本は1人で入れ、明朗会計であること」が人気の理由なんでしょうね。
梅成さんは、ココに紹介されている店のひとつ(=貴田乃瀬)は行かれたことがあるし、今度も行くので、全部制覇やっちゃいますか!(爆)
あと「居酒屋道楽」も
「ニッポン居酒屋放浪記・立志篇」
「ニッポン居酒屋放浪記・望郷篇」
というのもありますね
BS-iでやっている「吉田類の酒場放浪記」がまた
最高ですね!
浜松だったら「すずめや」「陣太鼓」「サスナカ」かなあ。
コメントありがとうございます。
おっ!貴田乃瀬さん、行かれたことあるんですね♪ まったくおっしゃる通り、コストパフォーマンスが高いと僕も思います。これ、僕にとっては重要なポイントです。
ポンポンしてきましたよ♪
コメントありがとうございます。
さすが!kazuさん、ポイント押さえてますね♪
> 浜松だったら「すずめや」「陣太鼓」「サスナカ」かなあ。
順番に連れてってください