
もう週末だというのに、先週末の朝練がまだ載せられてません(陳謝)。と言うのも、今週はあ〜だこ〜だ、ブログに載せていないことも含めて、あたふたしてました。それに、この日の朝練はネタが盛りだくさんで、普通だったら4回くらいに分けて、引っ張れるほど。
ってことで、とにかく写真を見て、笑ってやってください
こんな68キロ(自宅〜ショップ往復を含めたら82キロ)のコース(by ALPSLAB route)を走りました。地図の右上のをクリックすると、大きく表示されます。

クルマの屋根が凍ってます。寒ぅ〜

でも、元気に朝練へ出発するのです

下り坂もペダルを踏んで、グングン攻めていきます。

最近は、浜名湖畔からオレンジロードへ向かうことが多くなりました。でも、チームの人たちは、さらに山奥にある風越峠へ向かったようです。

空が寒そうでしょ。右が浜名湖畔を走る時に渡る橋、左がサイクリングロードにある自転車専用の橋です。車幅が狭く、クルマは通れません。

今日は浜松駅前のアクトタワーがくっきり見えます。

チームの人たちは右折して奥山方面へ、僕たちは左折してオレンジロードです。

梅が咲く季節になりました。

先週の土曜に、みんなと記念写真を撮った場所からの景色も寒空です。

今日はオレンジロードの峠から三ケ日目指してダウンヒルせずに、農道(といっても、きれいな舗装路)を走ってみました。

浜名湖に突き出た山からの景色はきれいです。本当は、奥浜名湖展望公園に登りたいところですが、無舗装なので、ロードバイクじゃむりです。
- 旧 Nojee Chips > 奥浜名湖展望公園(前編)
- 旧 Nojee Chips > 奥浜名湖展望公園(後編)

いつもの浜名湖畔のコースに降りてきました。正面の看板に「奥浜名湖展望公園入口」と書かれています。
ここまでは、それなりに真面目に走ったんですけどね。後半はねぇ〜
コメント
コメント一覧 (6)
コメントありがとうございます。
コントラストは上げてませんが、アンシャープマスクをかけてるからかな?
浜名湖の北側は、その日の気分で、いろいろなコースを走れるから楽しいね。どこまで、行くのかな?じてんしゃトーマスたち。
先週は寒かったはずなんですが、冬至から2ヶ月近くたったせいか写真写りの日差しの強さを感じます。
なんだか春も近そう。
最後の写真は二人が右の方を向いていますが、この人達はこの後どこへ繰り出すのやら。
続編を楽しみに待ちましょう。
明日は暖かそうですね。幸か不幸か明日午前中に予定していた仕事がキャンセルになったのでいつも通り出動します。7時に元気良く出発しましょう!
コメントありがとうござます。
先ほど、おバカな後編を載せておきました。今度は自転車で乗り付けますか!(爆)
コメントありがとうござます。
恥ずかしいから聴かなくて良いですよぉ
とだっちさんちからなら、三島のやましたさんが近いです。ぜひ、四角いたい焼き、食べてみてください
僕も土日ともに参加するつもりです。ヨロシクお願いします。ペコリ。