2008年03月12日 ぐるっと浜名湖ツーリズム!2008 コースマップが届いたぁ〜! 待ちに待ったプログラム&コースマップが届きましたぁ〜 やっぱり、思っていた通りでした。 振込み案内ハガキの宛名シールに印刷された番号が受付番号でした。しかも、2桁! あと2週間です。下見もしたし、伊良湖を走った時にボランティアで伴走する渡○さんに、コースの注意点(普段走ってる浜名湖だから、逆に思い込みでコースを間違えちゃうかも)も教えてもらったし、残るは当日の天気だけ。ワクワク ぐるっと浜名湖ツーリズム!2008浜名湖サイクル・ツーリング - チャリ・DE・浜名湖!!(公式サイト) ぐるっと浜名湖ツーリズム!2008 シリーズ 申し込み始まる! 早くも満員御礼 振込み案内ハガキが届いたよ♪ コースマップが届いたぁ〜! 完走しました 「バイシクル」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 1. FACOM 2008年03月12日 10:30 いいなあ〜 晴れたら気持ち良いだろうな〜 普段よりものんびり走れるから、楽しんできて下さいね。 2. sgur 2008年03月12日 14:27 早いですね〜。 僕は結局、1200番台でした。おシリから数えた方が早いです。 出走時間の差が凄く開いちゃいましたね。 3. rosso豊 2008年03月12日 18:53 僕も届きました!当日が楽しみです。去年は物凄く風が強く吹いていた様に記憶してます。今年は穏やかだと良いですね!去年はどんなバイクが集まるのか...と興味をそそられ会場に足を運びました。気分は盛り上がりましたよ。今年はいよいよ参加です。気合を入れて、ケイデンスを上げてゆっくり走りますよ。 4. Nojee 2008年03月12日 21:28 FACOMさん、 コメントありがとうござます。 お祭り気分で楽しもうと思ってます。 花粉症の特効薬できたら、一緒に走りましょうね♪ 5. Nojee 2008年03月12日 21:31 sgurさん、 コメントありがとうござます。 出発時間、1時間は違いそうですね。あわてず、のんびり楽しんでください。4月になったら、一緒に走りましょうね♪ 6. Nojee 2008年03月12日 21:34 rosso豊ちゃん、 コメントありがとね。 ポカポカ陽気だと良いね。そっか、早めに言って、会場をプラプラしましょうね。 7. m&m 2008年03月12日 22:17 僕の所も、はがきが届きました、 早い番号の特権を生かして。 先に到着して、 出走順の遅い人の分も、食べつくしてしまいましょう(1時間も違いがあれば楽勝だ) ハンガーノックにならない程度に、おなかを減らして行きましょう。 8. Nojee 2008年03月13日 03:14 m&mさん、 コメントありがとうござます。 とっても良いアイディアだけど、5箇所のチェックポイントで配られる1400人分の補給食を全部食べつくす自信はないなぁ〜 ・・・なんてね 9. matsu 2008年03月13日 07:34 コースマップが届きまして徐々にイベントを楽しむテンションが高まってきました。 まずは春のポカポカ陽気を願うところです (雨天実施となってますので、その時はクロスバイクで出動ー!) 普段あまり走る事の無い自転車道を走りますので、車止めブロックに足を引っ掛けたり、路面の段差によるパンクに気をつけなければいけませんね 10. Nojee 2008年03月13日 07:45 matsuさん、 コメントありがとうございます。 おっ、相変わらず、準備に抜かりなし!ですね。 サイクリングロードは湖岸に接してるので、貝殻などが転がってますから、パンクが心配ですね。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (10)
晴れたら気持ち良いだろうな〜
普段よりものんびり走れるから、楽しんできて下さいね。
僕は結局、1200番台でした。おシリから数えた方が早いです。
出走時間の差が凄く開いちゃいましたね。
コメントありがとうござます。
お祭り気分で楽しもうと思ってます。
花粉症の特効薬できたら、一緒に走りましょうね♪
コメントありがとうござます。
出発時間、1時間は違いそうですね。あわてず、のんびり楽しんでください。4月になったら、一緒に走りましょうね♪
コメントありがとね。
ポカポカ陽気だと良いね。そっか、早めに言って、会場をプラプラしましょうね。
早い番号の特権を生かして。
先に到着して、
出走順の遅い人の分も、食べつくしてしまいましょう(1時間も違いがあれば楽勝だ)
ハンガーノックにならない程度に、おなかを減らして行きましょう。
コメントありがとうござます。
とっても良いアイディアだけど、5箇所のチェックポイントで配られる1400人分の補給食を全部食べつくす自信はないなぁ〜
・・・なんてね
まずは春のポカポカ陽気を願うところです
(
普段あまり走る事の無い自転車道を走りますので、車止めブロックに足を引っ掛けたり、路面の段差によるパンクに気をつけなければいけませんね
コメントありがとうございます。
おっ、相変わらず、準備に抜かりなし!ですね。
サイクリングロードは湖岸に接してるので、貝殻などが転がってますから、パンクが心配ですね。