
むむむ〜、塩っぱい こりゃ、自転車するのに良いかも
ジャスコで売ってました。コレって、流行ってるのかな?
暑い時節は特に作業や運動でカラダから水分と塩分が失われます。そんな時必要なのは水分補給、そしてその吸収を助ける塩分なのです。実は本品は建築会社様からのご要望で作られた飴であります。試作を繰り返した結果、できあがった本品はガツンと塩辛くすっぱい製品となりました。0.1〜0.2%程度の塩分を補給するのが一番いいようなのですが、塩を舐めながら水を補給しても、それだけでは楽しくないのでその補助にという御要望です。運動、作業で頑張っている体に心地よい塩辛すっぱさ是非お試しください。
- クエン酸を配合しました。
- ミネラル豊富な「沖縄の塩」使用。
- 建築会社さんとの共同開発製品です。
- 塩分の摂取を制限されている方は、
成分分析をご確認の上召し上がってください。
- エキサイトニュース > 熱中症予防に「熱中飴」
- 井関食品

佐久間製菓からも、レモン塩味、ライム塩味、グレープフルーツ塩味の3種類が入った「応塩飴」が出てます。
コメント
コメント一覧 (15)
タイトルから、イカの塩辛味の飴だと思いました。
夏の鈴鹿には必須アイテムかもしれません。
コメントありがとうございます。
先日のオフ会に来ていただき、ありがとうございました。
イカの塩辛飴ですか〜(爆)
夏の鈴鹿、良さそうですよ♪
普段なめたら、カラダに悪そうです。どしぇ。
コメントありがとうございます。
真夏のスタンプラリー、きっと良いと思います。
「塩を舐めながら水を補給しても、それだけでは楽しくない」って文面が笑えました。
コメントありがとうござます。
イカの塩辛味の飴があったら、生臭いんですかねぇ〜(爆)
生臭さを消すために、レモン味だぁ〜!!
去年の夏場は走った後、体が求めているせいか?無意識に塩ラーメンばかり食べていましたが、塩分補給方法のひとつとして良さそうです。
(冬場のスキーのシーズンは特に寒い時はなぜか味噌ラーメンが食べたくなる。体を暖める効果があるのかなー)。
初コメントありがとうござます。
朝練の途中に熱中飴してみましたが、塩っぱさが弱く感じたってことは、カラダが塩分を欲しがってるのかなぁ
味噌ラーメン、良いですねぇ〜。ニンニクや唐辛子を加えると、さらにカラダが温まりますよね。
自転車で走った後には塩味が強い
熱中飴 > 応塩飴
という印象でした
コメントありがとうござます。
> 土曜日にいただいたのが熱中飴で日曜日が応塩飴でしたっけ?
ピンポーン!
> 熱中飴 > 応塩飴
ピポピポピポーン!!
さすがです!!!
一粒あたりの食塩は
熱中飴 0.25g > 0.16g 応塩飴
どうしちゃったの?
なんか、すごーく真面目な感想文みたいだよ♪
ちょっとお仕事モードだったので...
ヘタこいた〜でもそんなの関係ね〜!!
なるほど・・・ でも、笑える