080518

とほほ、パンクです

前回はバァンでしたが、今回はプシュ〜でした。

080518

先々週のGW最終日に初めて浜名湖を2周し、先週は雨でくやしい思いをし(天気には勝てん)、4時半起きで平日の朝練を再開しつつ、やっと迎えた週末です。

実は、僕としては、浜名湖2周で100キロオーバーを走れるようになったので、できることなら毎週100キロオーバーを走り続けたいと思っていました。でも、チームの朝練に出て、その延長で浜名湖2周すると、走り終える時間も遅くなるし、一緒に走ってくれているメンバーにも、2周を強要することになるのはイヤだなぁと思っていました。

そこで、考えたのが「早出」です。先に浜名湖1周して、途中で朝練に合流し、基本は浜名湖2周目、そうでなければ、半周の後半でまったりとか、オレンジロードへガッツりとか、選択肢を選べれば、みんなで楽しめます。で、具体的には、通称「レインボー手前の信号」へ6時半に集合して、浜名湖1周し、周回練習の登ったところへ9時に着けば、みんなに合流できるんじゃないかと考えました。

そんな話をみんなにしたら・・・ 何と、みんな2周する!ってことに。だはっ

写真は、ほぼ1周を終え、舘山寺のコンビニでの休憩タイム。この後、町内の草刈で出遅れたカトちゃんと計画した周回練習のポイントに9時に合流しました。

080518

「みんなで2周したから、無理にスタバする必要ないよね♪?」って言ったら、
みんな「スタバするつもりで来たよ♪」ってことで、浜名湖SAです。

おっ、カトちゃん、おニューのルディ(サングラス)だね♪ やるなっ!!

ん?「豊ちゃん、そのキャップは?」、「スタバ休憩用に新調しました♪」、やるなっ!!

080518

ピリイカのはんぺん。
ん?浜名湖はんぺん?? 初耳だなぁ〜

080518

今日はハーレーがめちゃ多かったです。浜名湖畔を走ってる時も50台以上の集団。そして、サービスエリアでも、いくつかのグループを見ました。ドドドドド、カッコ良い〜。

080518

さて、休憩もしたし、僕たちもドドドドドっと行きますか♪(爆)


080518

気合を入れて出発し、30分も走らないところでパンクです。とほほ。

080518

現場検証 by matsuさん(ありがとです)

左から1枚目と2枚目の間にタイヤを落としてしまい、ドン、プシュ〜でした。

080518

拡大すると、こんな感じ。よくもまぁ〜、うまくハマッたもんだ。

080518

携帯用としては大きめのポンプですが、ロードのタイヤは空気圧が高く、たいへんです。

080518

「こんなもんかな〜」、「良いんじゃないの」

タイヤ交換の所要時間は15〜20分。お待たせしました〜。

080518

一生懸命入れたつもりでしたが、正常な圧力にはならず、気持ちも、タイヤも、凹み気味。

帰宅後すぐに、新しいタイヤを買いに行きました。

自転車屋さんに見てもらったら、1箇所だけ少しハマりが悪いところがあり、1度空気を抜いて、入れなおせば大丈夫だよ♪って教えてもらいました。