浜松の北東に位置する春野町は秋葉原の由来になった秋葉山本宮秋葉神社がある山村です。最近、僕の自転車仲間の間では春野を中心に森町の峠を登ったり、天竜川やその支流の気田川(けたがわ)に沿った道を走るのが流行っています。もう浜名湖1周は暑くて走れません。夏場は山へ逃げるのが一番です
。
- ALPSLAB route > 天竜二俣〜森町〜春野〜秋葉ダム〜横山
で、この日は3回目の春野ツーリング、でも、僕は仕事だったり、雨で中止になったりで、念願の初参加です。

天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線)の天竜二俣駅からツーリングに出発します。

懐かしいSLです。

まずは、ヒルクライムの直前で休憩です。

周智郡森町のいちかわ商店さん。トイレの水道の冷たいこと、気持ち良〜い。

ヒルクライムの説明かな。僕は一番うしろから付いてくだけだし。

千切られつつも何とか峠を越え、一気に下って、春野町堀之内にある春野いきいき天狗村で2回目の休憩。登りは辛いけど、下りは最高に気持ち良〜い!

お腹が減ったからパン食べて、

ソフトクリーム食べて、

冷た〜い熊切茶をいただいて、

ジンはジンギスカンのジンね。なんて、のんびりしてたら、

あれっ、もう行くの?

置いてかないで〜。って、どうせ千切れるんですが。

3度目の休憩は春野文化センター。でっかい天狗が目印。

「あんたら、どこから来ただね?」とボランティアの草刈りに集まった近所のオバアちゃんに聞かれ、「遠くから来たね〜」と言う答えを期待しつつ、「浜松からだよ」って言うと、
「私らも浜松だよ!」
そっか、いまは春野町も浜松だ。オバアちゃんに1本取られました(笑)

ガイド役のimamuさんが側溝でパンクです。

場所はちょうど秋葉ダム。
追記:
2週間前に偶然写メされたかば太郎さんと、コメントいただいたように赤い橋の両側からご対面です。しかも、前回と今回では40キロ近く離れてるんですよ。場所はココ。ビックリです。

付いていくのに必死で、止まって写真を撮る余裕がありませんでした。

林道は日陰で気持ち良いですよ。

冷たい水で顔を洗って、冷た〜い♪ サッパリ〜♪

春野、最高〜!

m&mさん♪
コメント
コメント一覧 (22)
この旅行は21日日曜日ですか?
秋葉ダム赤いつり橋で御対面したのはやっぱりノジーさん御一行様でしたか?
ひとしきり水遊びを終えて、つり橋で帰る時にすれ違いあれ?またもや黒青のトレックだ?
つり橋で茶色いタオルハチマキを見た覚えはあります?
すれ違ったすぐあとに初心者風コーチと「ノジィーさん?」って確認しあったけどわからず…
春野サイクリングにハマリそうです。また行きましょう!
コメントありがとうございます。
っていうか・・・ え、えぇ
そうです、僕です!僕たちです!!
4時間半90キロのサイクリングのほんの数分ですよ!すご過ぎです。しかも、橋を渡る手前100mくらいのところで、imamuさんがパンクしてなければ、15分前に通過してました。しかもしかも、僕が先頭を走ったのは、あのつり橋だけです。高所恐怖性なので、前の人がゆっくり渡ると怖いので、一番最初に全力で渡ったんですよ。
今度は絶対に声をかけてくださいね
未乗なので乗りたいのですが、なかなか時間が作れません。いや、他の趣味との優先順位を入れ替えれば済む話なんですけどね。
で、二俣線の車窓から自転車で疾走するNojeeさん達を目撃!とかなったら楽しいだろうなぁと妄想してます
コメントありがとうございます。
はて何者でしょうね。
「昔の名前で出ています」シリーズの方ですかね(爆)
僕は一瞬で置いてかれると思いますが、チームの人たちは時速50キロくらいで走れるようですので、併走したら楽しそうですね。
僕はいつになるやら
行きたかったです〜
次の機会には絶対行きたいです。
>rosso豊さん
8月のシマノ鈴鹿に行くんですね〜
鈴鹿でお会いしましょう
Nojeeさん、鈴鹿の早朝の試走だけでも参加しません?
コメントありがとうございます。
残念でしたね。今度も誘いますので、ぜひ♪
> Nojeeさん、鈴鹿の早朝の試走だけでも参加しません?
えっとぉ〜、鈴鹿、何か申し込みましたよ、みんなで。良く分かってません(汗;;)
今日浜北までチャリで移動しましたが・・・
秋葉山まではとてもとても・・・(滝汗)
ぺダリングでもレクチャーして頂こうかと思っていましたが、その前の問題ですな〜(爆)
今回これまで自転車のっていて初パンクでした。結構チューブ交換に手間取り冷や汗もんでした。
>Nojeeさん
お借りした携帯ポンプ使いやすかったです。ありがとうございました。今度おしえてくださいね。
コメントありがとうございます。
そして、レクチャーなんて、とてもとても。
ただ、みんなで言っているのは、「冬の寒さを耐えて走り続けてきた成果だね」ってことでしょうか。でもね、みんながスキルアップしてるので、いつまでたっても、置いてかれてます(爆)
コメントありがとうございます。
また、当日のガイド役、ありがとうございました。
良いですねぇ〜、春野サイクリング。まじハマりそうです。今週も行きたいくらいです。
パンク、初めてなんですか!いつも路面に注意しながら走ってるんですね。今回の側溝のフタは間隔が広く、ハマりやすかったので、不運でしたね。
僕の空気入れは、トレックジャパンが販売しているWRENCH FORCE(レンチフォース)のケーシーミニロード ポンプです。少し大きいですが、その分、たくさん空気が入るし、バルブをロックできるから力も入れやすいですね。
奇遇ですねぇ。
つり橋の向こうにパトカーいたでしょ!
こんな偶然ってあるんですねぇ。
白倉峡に白滝不動尊があるんですか?
行けばよかった…
コメントありがとうございます。
パトカー、いました、いました。ホント奇遇ですね。次回はいつですかね(笑)
白滝不動尊は白倉峡ってところにあるんですね。前回、春野ツーリングしたメンバーが次回は寄ろうってことになってたようです。僕は初めてだし、後ろから付いて行くだけなので(汗;;)
気持ちよかったですよ。風もひんやりしてるし、頭から水をかぶりました。
まとめレスありがとね。
鈴鹿に出ること自体は、ちゃんと覚えてるんですよ
ところで、今週末はツールド新城です!
山での走りは木漏れ日の中を走りますので涼しくていいですね。
夏は山に限りますね〜。
nojeeさん、夏は浜名湖を避けて山へ行きましょう。
ツールド新城観戦より、ツールド春野自主トレの方が良いなぁ〜
コメントありがとうございます。
同感です。夏は山へ行きましょう!
でも、ヒルクライムはほどほどにね
最近は自転車の記事が少ないので飽きちゃったのかと思って心配してましたが余計な心配だったようですね(笑)。
練習会また顔出したいので、よろしくお願いします。
(今週末はトライアスロンに初挑戦してきます!)
コメントありがとうござます。
まだまだ飽きずに乗ってますよ〜♪
暑さに負けずにお互い頑張りましょう!
トライアスロン、頑張ってください!