sportiva

2015年1月が終わってしまって、期待してたほどルノー ルーテシア0.9LターボMTの記事が載ったクルマ関連雑誌が出ませんでした。そんな中で笑ってしまったのは、紙面は2ページあるものの内容はネットと同じ内容って雑誌があったこと。そして、Googleアラートに「ルノー ルーテシア」を仕込んで引っかかったこのコラム「新車のツボ」にはドンピシャ爆笑でした

モータージャーナリスト佐野弘宗の“ツボ”にハマった、オススメのクルマしか紹介しない“厳選!新車コラム”(メーカーさんごめんなさい)

で、タイトルにはターボ車のエンジンって、過給機でパワーアップしてるんだけど、どういう理屈って説明が僕的にとても分かりやすかったです。

ターボの原理は、みずからの排気でポンプを回してエンジン内に空気を無理やり詰め込む……というもので「エンジンが吸い込む空気量が増える→(計算上の)吸気量=排気量が大きくなる→よりエンジンパワーが出る」という仕組みである。

そっか、過給の具合でロープレッシャーターボやハイプレッシャーターボがあって、計算上の排気量を自由に上げることができるんだ。だから、やみくもに過給するとドカーンとなって運転しずらいんですね。

(お前、そんなことも分かってなかったの?って言われそう。)


あんまり面白いからCセグ以下のコラムは全部読んでしまいました。こんなことも書いています。

身銭を切ってフランス車に乗りはじめて15年、そのうちルノー歴は9年……のワタシは、いま感涙にむせている!

僕もフランス車に乗り始めて19年、そのうちルノー歴は11年・・・すごく気持ちが分かります。うんうん。で、コラムで紹介されている内容を集計してみました。


 件数構成比
日本4547%
ドイツ2526%
フランス1415%
イタリア66%
イギリス22%
スウェーデン22%
アメリカ11%
総計95 

日本車、ドイツ車が多いのは分かるけど、フランス車が多くないですか?しかも、フランス車14台のうち、ルノーが11台って思いっきり偏ってますよね!めちゃうれしい!!

(これからもコラムの掲載、楽しみにしてま〜す。)


追伸:

そうそう、ルノーのオフィシャルサイトに、アクトオン新車情報「RENAULT LUTECIA ZEN 0.9L turbo MT」へのリンクが貼られました。25分としっかり内容がある動画です。ぜひ、一度観てみてください