NutCover

ホイールのナットに黒いプラスチックのカバーを付けてみました。

僕としては引き締まった感じがして気に入ってます


プチドレスアップ for ルーテシア シリーズ

  1. 151024 ルーテシアのナンバーをアジャストステーで上げてみた!
  2. 151220 ホイールナットカバーでプチドレスアップ。気に入ってます♪
  3. 160130 ルーテシアのスモールをLEDバルブに交換♪
  4. 160227 ルーテシアのスタート/ストップボタンをプチドレスアップ!
  5. 160527 ルーテシア、ショートアンテナでプチドレスアップ
  6. 161009 黄色LEDフォグランプでプチドレスアップ
  7. 170820 こりゃ便利!シートのすき間へ落下防止 キャッチキャンディ
  8. 170821 すごく良いけど気を付けて、槌屋ヤック シートベルトパッド
  9. 170829 ハピカラ CUSTOM NAME PLATE 明後日31木12:00まで!
  10. 170902 貼り付け簡単!ニスモ nismo ドアハンドルプロテクター
  11. 170903 I LOVE MT ステッカー 貼ってみました♪
  12. 170917 ドアのキズ防止にドアエッジガードを買いましたが、、、
  13. 170918 トリコロールのステッカー、どこに貼ろう♪?
  14. 170927 効果あり!I LOVE MT ステッカー、そして、その後のあれこれ
  15. 190517 ルノースポールのフットレストを付けました!

NutCover
自動車用ホイールナットカバー 17mm 20個 1,580円 (amazon)

ナットカバーってカー用品店に案外置いてないんですよね。クリオミーティング2015で知り合った方に教えてもらったホイール&タイヤ専門店に行ってみたら、ナットカバーはあったのですが黒は売れてて在庫がありませんでした。ちょいと遠出した浜松のカー用品大型店では、19mm用と21mm用はあったのですが、僕のルーテシアに合う17mmはまったくありませんでした。ガクッ

で、香港からamazonに出店してるところから購入し、10日間くらいで届きました。

NutCover

黒いプラスチックのままで塗装はされていません。どうせ汚れるし、それでいいんです。

良く見ると、内側に出っ張りがあって、抜けにくいように加工がされていて、少し力を入れてグッと押し込む感じで、よしよし。ちょっと失敗したかなと思うのは一番安いのを選んだので、取り外し用の専用工具が付いていません。まぁ、安いラジオペンチでも買ってくるかな。

なお、ノーマルのルーテシアは4穴なので、20個入りで残った4個は予備で保管。

NutCover

装着前。

このところ、天候不順で洗車してなくて、すんません。

NutCover

装着後。

引き締まった感じで気に入ってますが、いかがでしょうか?

NutCover

遠目で見た装着前。

NutCover

そして、装着後。

まぁ、1580円のプチ・ドレスアップですから、これでいいんです。


NutCover
自動車用ホイールナットカバー 17mm 20個 専用工具付き 1,780円 (amazon)

200円アップの専用工具付きの方が良いかも。

NutCover
自動車用ホイールナットカバー 17mm 20個 専用工具付き 1,910円 (amazon)

360円アップなら専用工具も金属製でしかも2個付き。写真はラメ入りですがラメなしもあるみたい。

本当はちゃんとしたこんなの(ルーテシアへのサイズ適合未確認)に変えてしまった方が良いのかも。


wheel

そうそう、ホイール&タイヤ専門店に行った時、前々からアルミホイールに交換するならoz(オーゼット)のUltraleggera(ウルトラレッジェーラ)、色はMATT GRAPHITE SILVERが良いなぁ〜と思ってて、現物を初めて見ました。実際は写真より少し濃いグレーかな。

店員さんに車種を伝えて見積もりしてもらいました。

「ノーマルのルーテシアなら、ミシュランのPilot Sport 3を付けて、こんなもんです。」

4本で、そんなもんなんですね。だって、僕のチャリに付けてるマヴィックR-Sys SL+ミシュランPRO4とほぼ同じ価格です。しかも、チャリは前後の2本です。

で、いままでホイールを交換したことがない僕がいろいろ思案してみました。タイヤを変えただけで、乗り心地が変わるんだから、ホイール変えたらすごく変わるんだろうなぁ。そもそも、ホイール単体で見たらカッコいいけど、今と同じサイズ(6.5J×16+195/55R16)だとカッコ良くなるかなぁ、乗り味、加速感が変わる(らしい)上級グレードのINTENSのサイズ(7.0J×17+205/45R17)に変えるとどうなるんだろ。

そんなことを考えてたら、ベンツCクラスの白にグレーのホイールを付けてるのを見て、グレーは白に合うな、ガンメタならホイールは黒だよな、とも。

そもそも、見た目も、いまのゆるい乗り味も気に入ってるのも事実。サーキット走る訳じゃないし、ワインディングロードを走るなら、いまでも楽しいし、次はもっと乗り心地重視のコンフォートタイヤに変えたいくらい。それに、ブレーキパッドのとこが赤や黄色になってるわけじゃないし、後輪なんてドラムブレーキだし、こんなスカスカで中が見えるホイールに変えて、果たして、、、

と、踏ん切りが付かない今日この頃です。う〜ん