ポロはコンサバですが、細部までデザインされていますね。
平日は見かけないちょっと変わったオリジナルミニをいつものBMWミニが挟んでます。こうして並べてみると別物ですが、同じ雰囲気を出してるのがデザインの妙です。
さて、本題の燃費は、あれやこれやそれやする毎にリセットしていたので、ドラコンのデータはありません。3月末にルーテシアを購入し9カ月、今年中に1万キロ行くかなぁ、、、
今回の平均燃費は18.11km/L、累計燃費も18.91km/Lに下がってしまいました。
もうちょっと頑張って!、いや、もうちょっと頑張ろう!
コメント
コメント一覧 (6)
ヒーターを多用していると意外と燃費が悪くなりますね。
コメントありがとうございます。
冬の方が出力が出るんですね!
確かに、1万キロで僕がクルマに慣れて来て、アクセルを多めに踏んでいるかもしれません。
ヒーターはまだあまり使ってないんですよぉ。
私は冷却水(LLC)を高効率のものに交換して燃費が改善されるか様子を見ています。
コメントありがとうございます。
なるほど、「水温が安定期に入るまで燃調が濃い状態」が原因なんですね。う〜ん、普段はほんとチョイ乗りだから、燃費が悪くなるわけだ。
「冷却水(LLC)を高効率のものに」ですね。また、教えてください。ペコリ。
ディーゼルも、固いオイルや、冷たい冷却水による分だけ、冬は悪化しますが、燃料を濃くして燃焼を安定させる必要が無い分だけ、少し、ガソリンより悪化代が少ないようです。
コメントありがとうございます。
夏は10%、冬は5%の燃費悪化ですね。
ルーテシアは水温計はなく、水温が安定すると水温ランプが消えるので、黄色眼鏡さんに言われて、普段通うスポーツクラブへの3キロちょいの道中で気にしてみたら、外気温が10度くらいの日で7割強走った2.5kmで水温ランプが消えました。
これじゃ、燃費が落ちるわけです。とほほ。