pf

はしる まがる とまる - もっと楽しいクルマの運転

原題「Making Driving Safer and More Enjoyable」は、Googleで「より安全で快適な運転」、エキサイトで「ドライブをより安全で、より楽しくする」と翻訳され、また、「世界で最も尊敬され、信頼されたモータージャーナリスト」と評される著者ポール・フレールが「不安だらけのあなたと 慣れたつもりのあなたに」と始める、まさに初心者からベテランまで知っておきたい運転の基本の本です。

日本語訳の初版は2004年8月、僕が買ったのは2016年5月の第2版6刷、つまり、クルマ好きなら読んだことがあるベストセラーってことですね。すでに読んだ方もいるかも。

遅ればせながら、冬眠中にちょいと勉強しようと思って


pf

自動ブレーキもあるに越したことはないですが、なんだかんだ言っても車間距離!

初心者向けに分かりやすい言葉で書かれていますが、ベテランさんだって役に立つことがいっぱい書かれています。例えば、「曲がる」原理にあるコラムの見出しだけをひろってみると、、、

  • タイヤの摩擦円
  • 内向きか外向きか
  • アンダーやオーバーは常にある
  • まっすぐ走れる理由
  • アンダーが欠かせないわけ

全部、分かりますか?

また、最後の章「クルマの元気」で「じぶんでできること」には、、、

  • 暖機は不要
  • そっと走り出す
  • 高負荷を避ける
  • リミットを守る
  • シフトにメリハリを
  • 「据え切り」は避ける
  • 空気圧の点検を
  • 偏摩耗に注意
  • 冬はここに注意

全部気を付けているつもりでしたが、「少なくとも月に1度はタイヤの空気圧を点検しましょう。その際の要領はタイヤが冷えているとき、つまり走る前か、走ったとしても距離が2km以下だったときに測るようにしてください。」、、、自宅から4.2kmのスタンドで給油する時じゃあ、ダメじゃん

って、すでに黄色眼鏡さんが書かれていました。

と言うことで、自宅で空気を入れられるよう、amazonで売れてるのを、ポチっ!


目次

  1. スタートする前に
    • プロもオートマチックの時代
    • 正しい姿勢
  2. 不安はこうして解消
    • 常に危険を意識する
    • こんなときどうする?
  3. 運転はリズムに乗って
    • クレバーな走りかた
    • いざドライブへ
  4. ダイナミックな世界へ
    • 速さに罪はない
    • 物言うライト
    • カーブでの走りかた
    • 安全な追い越しかた
    • トラブルが起こったら
    • タイヤはクルマの命
    • 右足ブレーキの勧め
  5. 物理の法則は変えられない
    • 「はしる まがる とまる」を考える
    • 最短距離で止まる方法
    • 高速からの急制動
    • 「まがる」原理
    • クルマが水に浮く!
    • 運転補助装置とは?
  6. カタログが読める!
    • 正しいクルマ選びのために
    • エンジンだけでは動かない
  7. クルマの元気
    • 維持管理も運転のうち
    • 品質がいちばん
    • クルマは乗り手を映す鏡

pf
新ハイスピード・ドライビング / ポール・フレール (amazon)

次はこれを読みますかね。使用感があるのは1993年12月の初版(中古)だから。