クラフトさんでのタイヤのローテーションに続き、前回のオイル交換から8,500km走り、ルノー浜松さんで6回目のオイル交換をしました。
奥に見えるのは、ボディがめっちゃキレイなルーテシア3のRSです。何でも普段は別のクルマに乗っていて、このRSはイベント専用でガレージの中でカバーをかけて保管されているようです。納得。
前回より短い期間で距離を走ったせいか、オイルが汚れていないような気がします。あっちこっち行った時に、長い距離を走ってオイルの自浄作用が働いたのかな。
日付 | 累計km | 交換km | オイル | L | エレメント |
2015/06/23 | 2,776 | 2,776 | SXR | 4.0 | |
2015/10/09 | 7,415 | 4,639 | SXR | 4.2 | |
2016/03/12 | オイルの交換時期を真剣に検討 ![]() | ||||
2016/03/18 | 12,232 | 4,817 | SXR | 4.5 | 交換 |
2016/07/29 | 19,086 | 6,854 | PRO | 4.5 | 交換 |
2016/07/30 | ルーテシア、エンジンオイルを変えて燃費が劇的に向上!![]() | ||||
2017/01/12 | 26,821 | 7,735 | PRO | 4.5 | |
2017/06/19 | 35,310 | 8,489 | PRO | 4.5 | 交換 |
SXR: ELF EVOLUTION SXR 5W-40 | 3,121円/L | ||||
PRO: ELF EVOLUTION PRO-TECH 5W-40 | 1,609円/L |
「走行距離1,600km以内か期間7ヶ月以内にオイル交換しましょう」
オイル交換してリセットすると「1万km以内か12ヶ月以内」になり、これがルノーの推奨オイル交換頻度です。日本では1回の走行距離が短く、オイルの自浄作用が働きにくいので、ディーラーは早めのオイル交換を勧めます。納得できない方は常に自分でオイルの汚れをチェックしましょう。なお、リセット方法はこちらです。
あっ、メーターフード内のmag-tekについては、いずれ別記事で♪
追記: 黄色眼鏡さんがコメントくれたエルフ・ジャパン(トタル・ルブリカンツ・ジャパン)のルノー車種別適合表です。ありがとうございます。
- エルフ・ジャパン > エルフとルノー > ルノー車種別適合表
- 2016/03/12 オイルの交換時期を真剣に検討
- 2016/07/30 ルーテシア、エンジンオイルを変えて燃費が劇的に向上!
過去のモデルも載っていて、ルーテシアは2から4まで。オイル以外のマニュアルミッションオイル、ATF/CVTF/クイックシフト フルード、パワーステアリングフルード、ブレーキフルード、クーラントも。
追記: コメントをいただいた星野久美さんの当該ブログ記事をリンクしました。
- アリンたんの水玉パンツ > 161023 ルーテシアオイル交換
- アリンたんの水玉パンツ > 170607 ルーテシアでACC(キーON)状態を維持する方法
- 170603 裏ワザ: ルーテシアでACC(キーON)状態を維持する方法
コメント
コメント一覧 (14)
そして先日走行1万kmで交換したのですが、大して汚れていなかったのと、交換後のエンジンフィールにあまり変化を感じなかったので、次回は1万5千kmにしようと決めた次第です。ディーラーのシールは相変わらず5千km交換になっていますけど、ほんと環境に悪いと思うんですよね!
コメントありがとうございます。
毎日片道25kmの通勤ならバリバリ走っていても1.5万kmでまったく問題ないでしょうね。廃オイルのことも考慮しつつ、次の交換時にオイルの汚れ具合をぜひ教えてください♪
1ヶ月半後に3ヶ月点検、その時にオイル交換予定。
ディーラーではSXRでオイル交換でしょうか、僕としてはPROを考えてます。Nojeeさんが選んでるので間違いなしとも思ってますから!
SRXとPROの違いってなんでしょうかね?
http://www.elf-lub.jp/products-for-passenger-cars/for-renault-cars/car-type.html
ELF EVOLUTION SXR 5W-40からELF EVOLUTION RN-TECH 5W-40にチェンジしたようです。 中身が同じで名称だけが変わったのか?中身も違うかは不明です。
Nojeeさんに怒られちゃいますね(笑)
でももし、本当に頻繁に交換する必要ならドイツの高級車に装着されてるオイルセンサーを付けるべきだと思うからです。
黒いとかだけで交換なら、装着する必要ないはずですから…
まぁ私の個人的な意見なんで(笑)
失礼しました。
コメントありがとうございます。
分かりにくいですが、2枚目の写真の下に過去のオイル交換履歴を表にしてあり、3回目までSXR(ELF EVOLUTION SXR 5W-40 3,121円/L)、4回目からPRO(ELF EVOLUTION PRO-TECH 5W-40 1,609円/L)です。PROは去年の夏から発売されたオイルだからです。黄色眼鏡さんが教えてくれて追記したエルフのルノー車種別適合表にある通り、我々の0.9TはPROで充分ってことです(笑)
詳細については同じく追記した記事「ルーテシア、エンジンオイルを変えて燃費が劇的に向上!」を読んでみてください。オイルの費用は燃費の一部だと考えています。
コメント+オイル情報、ありがとうございます。
早速、リンクを追記しました。
う〜ん、海外のサイトも含め、ELF EVOLUTION SXR 5W-40とELF EVOLUTION RN-TECH 5W-40の両方が載っている表は見たことがないので、、、どうなんでしょう?
コメントありがとうございます。
いえいえ、怒るなんてとんでもないです。僕はこんな風に悩んで、こうしましたって書いているだけで、オイル交換も含めすべて皆さんの自己責任ですから。
ん?車検証に何か書いてあるんですか?文面からすると交換しなかったってことですかね?
日々の通勤が片道10kmほどだとするとオイルの自浄作用も働いていそうですし(根拠なし
オイルってこれほど諸説あるのも不思議ですよね(笑)
自動車メーカーもオイルメーカーとお金を掛けて開発しているはずですし…極端な乗り方しない限り、取説どおりで良いとおもいますが…
カーボックスは、エルフでは無く、ユニオパールというオイルでした。前の点検で交換したので今回はやめました。
どっちが正しい製品名なの?という議論はありますが…
http://minkara.carview.co.jp/userid/553304/car/1983930/8330875/parts.aspx
【EVOLUTION 900 SXR 5W-40】と【EVOLUTION RN-TECH 5W-40】は同時期に存在していたようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2449787/blog/36453416/
ルーテシアの0.9Lターボにはスノコ SVELT EURO C3 5W-30やユニルオパール OPALJET X-TREME 5W-30などのエステル系5W-30を入れた方が燃費改善には効くような気がします。
http://www.sunoco.co.jp/product/street/svelt.html
http://www.unilopal.jp/engineoil.html#x-treme
個人的に愛用しているLubrossでは0.9Lの小排気量ターボ向けにはSessA 5W-40がオススメだそうです。
http://www.redpoint-parts.com/archives/51927356.html
その取説は何語ですか?フランス語、英語、それともスペイン語?
エンジンオイルのビジネスは大きな市場だし、僕たちにとっても、走りや寿命、交換頻度や価格で燃費以上に気になる消耗品で、いろいろあるようですね。
ユニオパールは日本総代理店の公式サイトを見ると「創業より60年。フランス国内ではエンジンオイルのアフターマーケットで他メーカーを抑えシェアNo.1。ヨーロッパでの実績が『高い信頼性』の裏付けです。」と書かれていますし、「クリーンディーゼル完全対応、一歩先行くオイル:環境に配慮したクリーンディーゼル完全対応の実力が、エンジンのスラッジを抑え、リン・硫黄・硫酸灰分の低減によるDPFの目詰まり防止、酸化による劣化も遅らせます。」とも書かれています。ユニオパールを好んで使っているフランス車オーナーも多いようですね。
ちなみに、ユニオパールの日本総代理店は浜松にあります。他にも、浜松にはOZジャパンやカールソンジャパンもありますよ。どこも小売りはしていないっぽいですが。
ほんとオイルは調べ出したり、話だしたりすると、切りがないですね。
僕のルーテシア4/ZEN/0.9T/5MTは言うなればフランスではトヨタのヴィッツみないなものですから、あまり突き詰めないようにしようと思っていて、タイヤ・ホイールはクラフト浜松さんに、それ以外はルノー浜松さんに、どちらも親切丁寧だし、お願いするつもりです♪
あとACC ONの件はブログに書きましたのでご参考になれば幸いです。
コメントありがとうございます。
ルノージャポンが推奨(かな?)するルーテシア4RS用のオイルはELF EVOLUTION SXR 5W-40で税込3,121円/Lなので、A.S.H. FS 5W-40の方が少し安いくらいですし、きっと同等の性能なんでしょうね。
また、ACC(キーON)状態を維持する方法を試していただき、本当にありがとうございます。早速、この記事と「裏ワザ:ルーテシアでACC(キーON)状態を維持する方法」からリンクさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
って言うか、5月20日から約1ヶ月体調を崩してたって、カングージャンボリーの後に一緒にツーリングした翌週からじゃないですか!?すでに、元気になったとのことですが、ご自愛くださいね♪