槌屋ヤック シートベルトパッド PZ-641 (amazon)
キャッチキャンディが思いのほか受けが良かったので、こんなプチ小物もご紹介♪
歳を取って肩が硬くなったのか、ルーテシアの横幅が狭いのか、肩越しにシートベルトが取りにくくて、ベルトクリップも使ってみましたが、、、このシートベルトパッドは取っ手が付いてて便利です。
- 151024 ルーテシアのナンバーをアジャストステーで上げてみた!
- 151220 ホイールナットカバーでプチドレスアップ。気に入ってます♪
- 160130 ルーテシアのスモールをLEDバルブに交換♪
- 160227 ルーテシアのスタート/ストップボタンをプチドレスアップ!
- 160527 ルーテシア、ショートアンテナでプチドレスアップ
- 161009 黄色LEDフォグランプでプチドレスアップ
- 170820 こりゃ便利!シートのすき間へ落下防止 キャッチキャンディ
- 170821 すごく良いけど気を付けて、槌屋ヤック シートベルトパッド
- 170829 ハピカラ CUSTOM NAME PLATE 明後日31木12:00まで!
- 170902 貼り付け簡単!ニスモ nismo ドアハンドルプロテクター
- 170903 I LOVE MT ステッカー 貼ってみました♪
- 170917 ドアのキズ防止にドアエッジガードを買いましたが、、、
- 170918 トリコロールのステッカー、どこに貼ろう♪?
- 170927 効果あり!I LOVE MT ステッカー、そして、その後のあれこれ
- 190517 ルノースポールのフットレストを付けました!
メーカーの装着例とは逆に取っ手を上にしています。
本来の目的は締め付けの軽減や擦れ防止なんですかねぇ。男性用と女性用っぽいパッケージですが、形状は同じで、素材が違います。
- 左: 槌屋ヤック シートベルトパッド PZ-641 男性用?
- 右: 槌屋ヤック シートベルトパッド PZ-640 女性用?
見た目優先か、肌触り優先か、、、かな。
もう1年以上使っていますが、ベルトの右側だけ毛羽立っているのが分かりますか?
一般的はシートベルトパッドは巻くように付けますが、これは取っ手が付いているので、挟むだけ。このため、シートベルトの片側だけがマジックテープとこすれて毛羽立ってしまいます。まぁ、シートベルトが切れてしまうほどではないので、構造上仕方ないですね。
そんなことより、シートベルトを外した時にパッドのスライド具合によってはドアを閉めた時にベルトをはさんだしまう時があります。
もっと極端な時は金具もはさんで、気付かずに(正確には気にせずに)バタンと勢いよく閉めてドアが傷だらけ。
最近は気を付けるようにしてます。
コメント
コメント一覧 (4)
お久しぶりでございます。
私も、女性の絵の方つけてます!
私の場合、背が低い為、シートはめいっぱい前!
その為か、シートベルトの位置が上の方にいってしまい、なんだか苦しいのでつけています。
赤いステッチのも良いですね。
私の車だったら、青のステッチにしたいなぁ!(そんなに何種類もあるもんでは、ないですね 苦笑)
コメントありがとうございます。
シートがめいっぱい前だと取っ手付きは便利ですよね。青ステッチ、残念ながらありません
メガーヌRSだとシートベルトが取りにくい件は、シートベルトガイド(レカロ純正オプション、あるいはキャロル製、その他)を付けて対策している人が多いですね。
コメントありがとうございます。
この記事を書くにあたりネットを検索したら、レカロ用やBMWミニ用のシートベルトガイドを見て、なるほど2ドアだと必要だよなぁと思いましたが以外に高価でビックリしました。
この商品はシートベルトが毛羽立つ(ささくれる)欠点がありますが、たぶん使い続けると思います。