nismo ドアハンドルプロテクター Mサイズ 2枚入り (amazon)
コメントをいただいたり、イベントでお会いしたことがあるandoさんのマネをして、nismo ドアハンドルプロテクターを付けてみました。
andoさんがfacebookに投稿された画像を拝借しました。nismoの文字に目をつぶれば、ルノー・日産アライアンスのおかげで(?)、ルーテシア用とも言えるくらいピッタリです。
カーボン柄でスポーティな印象だし、確実にひっかき傷の防止になります。そして、僕が「これは良いかも♪」と思ったのは、材質が塩化ビニル樹脂なので貼る時に伸びてシワが入りにくそうなこと。過去に透明なフィルムを張るのに失敗した経験があって。
取扱説明書を見ながらやってみました。
すでにドアハンドル部に当てて湾曲させたのでシール面に気泡が入っています。シール面は上下に分けてはがせるように切れ目が入っています。表面には保護シールも付いてます。脱脂は家庭用アルコールタオルで十分です。
ドアはロックしておくとハンドルを引きながら脱脂や圧着の作業ができます♪
位置決め用にマスキングテープを貼りました。付属品はなく、自前のものです。
プロテクターを押えて密着させて位置決めしてマスキングテープを貼り付け、裏面のシールを半分ずつはがして圧着してから、内側から外側へ気泡を抜くように表面をこすって出来上がり。何より伸びる素材なのでシワになる心配がないので簡単です!
まずは運転席側。ちょっと中心より下にズレてるかな。
次に助手席側。簡単じゃんって思いながら作業をしたら、さらに下にズレてしまいましたが何とか許容範囲ですかね。ホッ。
僕が買ったのはMサイズです。
ハンドルに黄色い汚れが付いているように見えるのは、ドアにも映り込でいる黄色い三角コーンです。とか言いつつ、3週間以上洗車してないので、じっくり見ないでください。
仕上がり上々で満足!
ガンメタのボディに黒のプロテクターで、パッと見は分からないのが自己満足の極み!ルーテシアは黒が差し色(アクセント)として使われているので、どのボディカラーでも合うと思います。
- 151024 ルーテシアのナンバーをアジャストステーで上げてみた!
- 151220 ホイールナットカバーでプチドレスアップ。気に入ってます♪
- 160130 ルーテシアのスモールをLEDバルブに交換♪
- 160227 ルーテシアのスタート/ストップボタンをプチドレスアップ!
- 160527 ルーテシア、ショートアンテナでプチドレスアップ
- 161009 黄色LEDフォグランプでプチドレスアップ
- 170820 こりゃ便利!シートのすき間へ落下防止 キャッチキャンディ
- 170821 すごく良いけど気を付けて、槌屋ヤック シートベルトパッド
- 170829 ハピカラ CUSTOM NAME PLATE 明後日31木12:00まで!
- 170902 貼り付け簡単!ニスモ nismo ドアハンドルプレテクター
- 170903 I LOVE MT ステッカー 貼ってみました♪
- 170917 ドアのキズ防止にドアエッジガードを買いましたが、、、
- 170918 トリコロールのステッカー、どこに貼ろう♪?
- 170927 効果あり!I LOVE MT ステッカー、そして、その後のあれこれ
- 190517 ルノースポールのフットレストを付けました!
コメント
コメント一覧 (4)
ただジョンシリウスの車体だと浮いちゃうので諦めました。
上手に貼れましたね、バッチリです。
カーボン調なんで、明るいカラーでも合いそうな気がしますが、好みの問題ですね
ちなみに、給油口カバー?もカーボン調にしたい野望があります。
コメントありがとうございます。
柔軟性があるところがこの商品の一番のポイントでしょうか。
確かに、ジョンシリウス(黄色)には目立ちすぎますよね。ルーテシア4の非RSはそこここに黒いパーツが使われているので違和感はありませんし、僕のガンメタ(グリカシオペ)だと同じ系統の色目だから目立たない自己満足なドレスアップです(苦笑)
コメントありがとうございます。
比較してみると、andoさんの方は上下左右ともにキレイに中央に貼られていますが、僕は大雑把なのかズレてしまいました。たぶん、andoさんが言っていたamazonにレビューされた方のやり方の方がキレイに貼れるんでしょうね♪