僕のルーテシアはボディカラーがガンメタで差し色が黒・シルバーのモノトーンですが、ちょっとだけトリコロール(青・白・赤)を入れてドレスアップしようかな♪と思って、国旗ステッカーを買いました。
- 151024 ルーテシアのナンバーをアジャストステーで上げてみた!
- 151220 ホイールナットカバーでプチドレスアップ。気に入ってます♪
- 160130 ルーテシアのスモールをLEDバルブに交換♪
- 160227 ルーテシアのスタート/ストップボタンをプチドレスアップ!
- 160527 ルーテシア、ショートアンテナでプチドレスアップ
- 161009 黄色LEDフォグランプでプチドレスアップ
- 170820 こりゃ便利!シートのすき間へ落下防止 キャッチキャンディ
- 170821 すごく良いけど気を付けて、槌屋ヤック シートベルトパッド
- 170829 ハピカラ CUSTOM NAME PLATE 明後日31木12:00まで!
- 170902 貼り付け簡単!ニスモ nismo ドアハンドルプロテクター
- 170903 I LOVE MT ステッカー 貼ってみました♪
- 170917 ドアのキズ防止にドアエッジガードを買いましたが、、、
- 170918 トリコロールのステッカー、どこに貼ろう♪?
- 170927 効果あり!I LOVE MT ステッカー、そして、その後のあれこれ
- 190517 ルノースポールのフットレストを付けました!
でも、どこに貼ろうが悩んでいます。
ことの発端は、空いろ500さんが個人売買で購入した500Sに前のオーナーさんが貼っていたトリコローレ(緑・白・赤)のイタリア国旗のステッカーを良いなぁ〜と思ったから。
- 170618 空いろ500さん、AZZURRAからSへ乗り換える♪
国旗ステッカー トリコロール フランス 2枚セット (amazon)
左右2個セットで、アルミのベースにクリアのカバーがされています。
アップで見るとアルミ部分の加工が雑ですが、付ければ分からない程度かな。
どこでも貼れそうな大きからず小さからずのちょうど良いサイズです。
裏には両面テープが貼ってあり、アルミだから力をかければ曲げられそうです。
と言うのも、最初の写真で仮止めした部分は真横から見ると微妙に曲がっています。
僕としては横ならココに両サイド、、、
前ならココに片側だけ付けようかなと思っています。
と言いつつ、前と横の両方に貼ろうと思って2セット持ってたりして。
実はちょっと気になることがあって空いろ500さんに連絡したら、「フィアット浜松さんへ行きますけど」っておっしゃるので速攻で走って実物を見せてもらいました。
やっぱり!
僕のトリコロール(上)は以前紹介した粘着ラバーBlu-tackで仮止めしただけなので浮いていますが、発色が違いますよね。実は別モノです。
僕が買った上のは表面はクリアで中にトリコロールが入っていますが、空いろ500さんのはアルミの台にトリコローレのブラスチック部品が貼り付けられていて、製品の精度も良く、厚みもあり、発色がキレイで、フィアットの純正アクセサリー(ホンモノ!)かも。、、、やはり純正で8,000円くらいしたそうです。
2つ並べなければ分からないんですけどね。う〜ん。
追記:
コメントいただいたandoさんがフランス国旗シールを切って自作したモノ。手先が器用だからうらやましいです
。
追記:
2セット4枚買ってあれこれ悩んで2週間、フィアットのホンモノを見てしまうと、安っぽかったり、白が真っ白じゃなかったりで、、、貼らずに不活性在庫状態です。
さて、ここからは試しに色々やってみた写真です。場所によっては湾曲がきつくて貼り付けられないところもあるかもしれませんが、ご参考まで。
コメント
コメント一覧 (2)
僕としては「前ならココ」に一票
前からのワンポイントに良い感じです。
コメントありがとうございます。
前ならやはりココですよね。でも、前ならandoさんのパターンも良いなぁと思います。ただし、僕は手先が器用じゃないから、、、
またしても、写真を転載させていただきますね。