2年前に展示試乗車1年落ち走行距離5千kmで買った娘のノートが3年車検になりました。往復31kmの通勤用で月平均800km弱乗り、車検時の走行距離は22,446km、費用はお任せで諸費用込み8万円でした。いままでは点検パックで半年ごとにエンジンオイル交換がされていましたが、今回は交換せず前回18,383kmで差引き4,063kmかぁ。通勤は朝早く夜遅くて通勤渋滞は関係ないし、片道15.5kmのうち約半分の7.5kmは信号のないバイパスだから、今後はキリ良く6千km毎のオイル交換で、次回もキリ良く2.4千kmでやるようにさせようかな。
で、代車は去年平成29年6月登録のノート1.2NAでした。
こちらは息子に買ってやった(お父さん的にはここ大事)ノート。
同じ最量販モデルの中間グレードXで、この向きからの違いはe-POWERの証になるグリルの青いラインだけ。青いボディカラーのシャイニングブルー(メタリック)は青いラインが目立たなくて良い感じです。
そもそも、お父さん的には高いなぁと思うクルマを買ってやれたのも、金銭的に余裕があるわけではなく、子供たちが生まれた時に女房と将来設計して貯めてきた例の女房「良いじゃん」発言の貯蓄があっただけ。
これが親としてしてやれる最後の金銭的援助。娘もそうだけど、息子にも自動車保険、ガソリン、点検は自分で手配して支払ってもらいます。きっぱり。
あっ、また脱線した。
で、代車にも息子のと同じ装備がいろいろテンコ盛り!
まず、ノートもルーテシアと同じ大衆車ですから、塗装具合は同じようなもの。
ドアミラ下の出っ張りは前後左右にあるアラウンドビューモニター用のカメラ。
これ、ぶつけて壊すと高いんですよねぇ〜って営業さん、ふむふむ、確かに。
分かりにくいですが、ルームミラーはアラウンドビューモニターの画像が表示されるインテリジェントルームミラーで、後方にはこれ用のカメラも付いていて、後部座席や荷室に目いっぱい荷物を積んでも、そのリアカメラの画像が表示される優れモノ。って、どれだけ使うか分かりませんが。
さらに、ディーラーオプションのドライブレコーダーも付いてます。
ほぉ〜、このドライブレコーダー、シトロエンC3のコネクテッドカム同様に静止画もパシャってできるんだぁ。って、今日日(きょうび)、当たり前?
ディーラーオプションのメモリーナビMJ116D-W。ピンチイン/アウト、フリックもできて便利そう。
iPhoneはBluetooth接続でハンズフリー電話に、iPod touchはグローブボックス内のUSBケーブルに接続して選曲はナビ画面で。
僕も同じようなことをルーテシア+iPhone+iPod Classicでやってはいますが、格段に簡単そう。
今月末に納車される息子のノートe-POWER、卒論が終わる3月初めまでは完全にお父さんのオモチャだな、イェ〜イ
コメント
コメント一覧 (4)
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/34773.html
情報ありがとうございます。
シビアコンディションとして半分の7500kmですね。たぶん娘は半年点検のたびにオイル交換をススメられるでしょうから、6000kmで交換するように指示しました。月平均800kmだから8か月に1回の交換ですから、少しは長く乗れるかなってところです。
https://www.youtube.com/watch?v=96W5JAx4Uuc
こんなものを見せられるとなんともいえませんねえ〜。。怖いです。
コメントありがとうございます。
す、すごい
さすがに3万kmはダメですよねぇ。
実は今週7回目のオイル交換をして、ブログに載せました。また時間のある時に見てやってください♪