CarAudio

カーオーディオをアップブレードする部品が揃いました。まだ、装着や動作が未確認なものもありますが、施工が2か月先で忘れそうなので紹介させてください。

まずは国内で調達したものです。

CarAudio

必要な部品の一覧で、太字が国内で調達したものです。

  • CDメインユニット
  • アンテナ変換コード
    欧州車FAKRAアンテナコネクター(ブースター仕様)を標準(JASO規格)ラジオアンテナプラグに変換します。
  • サテライトスイッチアダプター
    ステアリングコラムの右側にあるオーディオを操作するスイッチを使えるようにします。
  • ボルテージスタビライザー
    アイドリングストップ状態からエンジン再始動時に、バッテリー電圧の降下により後付けのカーナビ及びオーディオ等の電源が落ちる車両に安定した電圧を供給します。
  • 各種配線
  • クラスターパネル(センターコンソール
  • パネルベース
  • スピーカー
  • スピーカーケーブル
  • デッドニング

FOCALのスピーカーとデットニングは既に施工済み、CDメインユニットとスピーカーケーブルはサウンドガレージさんが発注し、各種配線は同じくサウンドガレージさんが製作します。で、僕がポチッとしたのは以下の2点だけ


CarAudio
ENDY エンディー アンテナ変換コード 欧州車用 EVC-4804(amazon)

アンテナで受信した電波を増幅するブースターが付いていて、汎用品なのでメインユニットのアンテナコントロール端子と接続する端子が2種類付いています。

CarAudio

国内調達編 後半 ボルテージスタビライザーへ続く