SoundGarage

待つこと約2ヶ月、僕のカーオーディオを取り付ける順番が来たので、サウンドガレージさんへルーテシアを預けに行ってきました!

僕のカロッツェリア DEH-P01です。左の1DINサイズのCDプレーヤー+プリアンプはクラスターユニットへ、右のパワーアンプは助手席シート下へ。その他もろもろ雑談も含め1時間半の打合せをしました。

そうそう、雑談と言えばドイツのプレミアムブランドの中で1社だけ、すごく癖が強いサウンドで、一般のカー用品店では輸入車へのオーディオ取付けやらない場合が多く、サウンドガレージさんに来られるオーナーさんが多いそうです。

完成まで1週間から10日、ワクワク♪

SoundGarage

裏にはブッシュを取り付けるネジ穴がありますが、左右にブラケットユニットを付け、クラスターパネルへがっちり固定するし、ケーブルをはさんでしまうこともあるので、ブッシュは使わないそうです。

スピーカーは以前付けたFocal Music Liveをそのまま使うので、購入したのはメインユニットDEH-P01とケーブル類だけ。赤いケーブルは1m税込4,000円以上するAcoustic Harmony A1、これでも4種類あるスピーカーケーブルの下から2番目。上を見たらキリがないので。

SoundGarage

今はツイーターがダッシュボード両脇に上向きで付いていますが、Aピラーに移動させて耳に向かって音を出すように加工をしてもらうので、Aピラーの内張選びです。今はベージュのような明るい色ですが、写真の黒いスエード調にしようと思っていました。

ypsilon

イメージはコレ。実際に運転してれば白でも黒でも気にならないんですけどね。

SoundGarage

黒のスエード調は色があせるようで、こちらに変更しました。

SoundGarage

代車はマーチ。古いけどキレイにしてあります。

そうそう、すっごくカスタマイズしたプリウスのオーナーさんにそんなに!なお話しを聞かせていただけたので、別記事で紹介しますね。