新しいカーオーディオ、ヘッドユニットとフロントスピーガーが付きました。
音のことはもう少し聴き込んでから報告しますが、サブウーファーが欲しい気持ちが少し強くなりました。サウンドガレージさんやkenさんからはエイジングが進むとツイーターが優しい音になり、ウーファーの音が少し大きく感じられるようになるので、慌てないように!とのこと。
1DIN用に交換しました。
ヘッドユニット裏からのUSBケーブル、レーダーのODB2ケーブルもバッチリ。
高さが低くなり、ODB2ケーブルも裏から出してレーダーを付けます。
フロントパネルが開いた時にパネルに当たらない絶妙な位置です。
運転席側のツイーターは少し内側を向いています。
Aピラーを外してパテで盛って黒いレザー張りで仕上げてあります。
Aピラーを黒にして大正解!
アップで見ると助手席側のツイーターは僕の方にしっかり向いています。この角度と合わせたため運転席側は少し内側を向いているんですね。
本当はウーファーに付属したダイレクター(金属のネットでできたカバー)が見えるようにしたいところですが、大変な加工になり、費用対効果が一番低いのでステップ5(ん?)ですかね。
別角度から見ると、流石!プロのていねいな仕事♪
来週末にあるFTPのグループ駐車証を載せました。ツイーターの張り出しも分かります。道中が楽しみです♪
- 180206 ルーテシアのカーオーディオを相談しにサウンドガレージ浜松へ
- 180212 CDメインユニットセット LUT15-7100 価格は妥当かも♪
- 180217 カーオーディオをカロッツェリア DEH-P01 にしたい!
- 180304 ルーテシアのカーオーディオを契約しにサウンドガレージ浜松へ
- 180310 ルーテシア4にカーオーディオを! アンテナ変換コード
- 180310 ルーテシア4にカーオーディオを! ボルテージスタビライザー
- 180311 ルーテシア4にカーオーディオを!サテライトスイッチアダプター
- 180311 ルーテシア4にカーオーディオを! クラスターパネル
- 180507 カーオーディオの取付けでルーテシアを預けました♪
- 180509 ツイーターがダメだぁ、一生ものスピーカー DS-G500 を購入!
- 180512 次期ルーテシアでマイカーとカーオーディオを考える
- 180513 サブウーファーが欲しい!でも、しいては事を仕損じる?
- 180517 新カーオーディオ ヘッドユニット+フロントスピーカー 完成!
- 180521 カーオーディオ試聴会♪ w/kazさん、kenさん、toyoakiさん
- 180812 ルーテシアのカーオーディオ 第3弾アップグレード 前編
- 180813 ルーテシアのカーオーディオ 第3弾アップグレード 後編
コメント
コメント一覧 (12)
違和感なくスッキリと収まっているのは、さすがプロの仕事ですね。
グロスブラックパネルよりも艶消しパネルの方が傷・埃・指紋が目立たなくて良いカンジですねぇ。。。
1DINパネルがすっきりしてて見た目も新鮮。
これでお出かけが増えますね。
まだわかりませんが久しぶりにFTP行こうかと思ってます。
もしその時はよろしくです。
コメントありがとうございます。
Aピラーへツイーターの取付け、値段は布張りなら固定なんですよ。そこそこするなと思いましたが、ツイーターをAピラーに付けるのは基本中の基本で作業中のクルマを見て、まるで最初からのような仕上がりを見て、やることにしました。
ツヤなしの方が傷・埃・指紋が目立ちにくいんですかね?1DINのクラスターパネルの場合、ツヤありの選択肢はないので、、、良く見ると中古なのでキズがありますが、まったく気にしていません(笑)
コメントありがとうございます。
1DINオーディオには1DINクラスターパネルですよ!
ぜひ、FTPでサウンドも自慢させてください!
またよかったらオーディオ聴かせてください!
大変素晴らしい出来栄えですね。
私も参考にさせて頂きます。
しかし、ツイーターの取り付けは、流石に専門店だけあってお見事としか言いようがありません。
コメントありがとうございます。
サウンドガレージのお客さんからコメントをいただけるなんて、すごくうれしいです。10日ほど預けていたので、その間の週末でしょうか。リンクしてくれたみんカラ、拝見しました。オデッセイ、かなりやられてて、ビックリしました。
ぜひ、いつか、聴いてもらって、ご意見聞きたいです。その時はよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
僕にサウンドガレージを紹介してくれたkenさん以外でも、クルマつながりの友だちに聞いたら、静岡県だけでなく、近隣でも有名なカーオーディオ専門店のようです。ツイーターだけでも仕上がりを見て、僕もこれならやってもらう価値は十分にあるなぁと思いました。まだ、付けたばっかりで良く分かっていないところもあるので、聴き込んでみて記事を書いていきたいと思います。
実は先月、中古のゴルフ6に変えた際、スピーカーも交換しました。
nojee君ほどお金かけていませんが、、、
http://ameblo.jp/leggera-blog/entry-12371953930.html
装着直後は低音が少し弱いと思っていたのですが、2週間くらい経過したら音が激変しました。今はものすごく低音が出ています。
あと2週間経過したら再セットアップをお願いする予定ですが、どんな音になるか楽しみです。
nojee君のオーディオも是非聞いてみたいですね。
コメントありがとです。
おぉ、ゴルフplusを買い替えたんですね。ブログ見ました。黒でカッコいいですね。プロ ショップ レジェーラは僕がサウンドガレージさんへ行く道中にあり知ってて、サブウーファーのメニューを参考にしてネットを検索したこともあります。
やはり、少し時間をあけてから考えた方が良いんですかね。アドバイスありがとうございました。
コメントありがとうございます。
ありゃりゃ、慣れると余計に低音不足を感じるって意見ですね。それもあるでしょうね。サブウーファーするとトランクの容積が犠牲になったり、車体の重量が増えることも考えないといけないんですよねぇ〜。う〜ん、悩みます。