浜松市某所に何やら怪しい、いやいや、見た目は普通な3台が集りました。
ガレージには本来はkazさんのアルピーヌA610がいるのですが、ただいま定期点検に出かけてて、代わりにkenさんのメガーヌ2RS、左は僕の、そして、右は先週末に初コメントをいただいたtoyoakiさんのオデッセイです。
ってことで、4人でカーオーディオをやらかしてる3台の視聴会をしました。
4人とも好きな音楽も違えば、カーオーディオへの志向も違い、それを形にしたシステムも違います。でも、メインユニットは何と3台ともcarrozzeria DEH-P01。ってことは、このクラス(どのクラス?)ではDEH-P01しかないってことですかね。
そして、サブウーファーはいろいろ。
- kenさん: 一番本格的なサブウーファーユニット+サウンドガレージさん作成のエンクロージャー(要するにスピーカーを入れる箱)+パワーアンプ
- toyoakiさん: 現在は一番手軽なパワードサブウーファー(スピーカー、エンクロージャー、パワーアンプが一体)ですが、ステップアップさせてサウンドガレージさんにスピーカー+コンプリートウーファーボックス(要するに出来合いの箱)+パワーアンプをオーダー中
- 僕: サブウーファーなし
いやぁ〜、この聴き比べ、めっちゃ楽しかったです。
さらに、同じメインユニットでも取付け方が三者三様!
僕は、標準のクラスターパネル(左)をkenさんに海外オークションしてもらった1DIN用クラスターパネル(左)に交換して、、、
知らない人なら、これが標準と思う仕上がり♪
kenさんは前のオーナーさん(お父上)が付けたメーカーオプションの2DINカーナビはそのままで、グローブボックス内にメインユニットを取付け、ハンドルのサテライトスイッチで操作しています。僕も次のクルマはこのパターンかな。
- 180518 次期ルーテシアでマイカーとカーオーディオを考える
さて、今回初めてお会いしたtoyoakiさんはオデッセイに乗られてて、僕が今まで知り合いになったルノー乗りでも、フランス車乗りでも、ラテン車乗りでもありません。と言いつつ、前車はクライスラー300Cで外車乗りなんですけどね。
そして、みんカラをやられてて、さらに「浜松暇人の会」と言うクルマ好きの集まりの管理人もやられてて、毎月第2・第4土曜の夜に集まってるそうです。
僕は早期退職し、子育ても完了している正真正銘の暇人です。いろんな面白い方が集まるそうですので、仲間に入れてもらうことにしました。カーオーディオが縁で広がります。toyoakiさん、よろしくお願いします。
これはtoyoakiさんがみんカラに載せている画像です。基本はDIYだそうですが、ス・スゴイ
よく見るとツイーターもAピラーにDIYされていますが、、、
いまは僕同様にサウンドガレージさんにやってもらっています。
「明るい色だとツイーターの加工が目立って良いですね♪」って言ったら、「元々のAピラーに近い色にしたんですけど、見る人が見るとオッ!ってなって良いんですよね♪」って会話も楽しい!
ん?このメインユニットDEH-P01、奥行がないのはなぜ?
DIYであまりキレイな加工じゃないから恥ずかしいですけど、、、、と言いつつ、本体はグローブボックスに付けてあるのを見せてもらいました。
何とフェイスパネルだけだったんだ
- みんカラ toyoaki > パーツレビュー > カスタムオートマルタ DEH-P01用フェイスパネル延長くん
- CUSTOM AUTO MARUTA > フェイスパネル・ディスプレイモニター 延長くん♪(延長・移設キット)
適合機種: 2009/06 DEH-P01、2006/04 RS-D7XIII、2004/04 RS-D7XII、2004/11 DEX-P01II、2001/05 RS-D7X、2001/05 DEX-P01 - Wikipedia > カロッツェリア carrozzeria
これは良い!設置の自由度も操作性も上がりますね。
僕はDIYはできないので、次のクルマに移設する時は延長くんを買ってきてサウンドガレージさんにお願いしてみようかな♪
音源もCDではなく、これまたスゴイ!
- みんカラ toyoaki > パーツレビュー > BEWITH MM-1
- BEWITH > ルームミラー型リニアPCMプレーヤー STATE MM-1D
- BEWITH > リニアPCMトランスポートパッケージ MM-1DT/6
toyoakiさん、直前のお誘いにもかかわらず、予定を前日や当日の午後に変更してきていただき、本当にありがとうございました。
toyoakiさんとは2時間半ほど、僕はその後もkazさんとkenさんに1時間ほど相談に乗ってもらって、サブウーファーより先にやるべきことがあれこれあるのが分かって、、、その話は別の記事で♪
(カーオーディオの話が続くのでカテゴリー「カーオーディオ」を作りました)
コメント
コメント一覧 (2)
でもそろそろDIYも限界に近づいてきたのでちょこちょこサウンドガレージさんでもお世話になる予定です!
また暇会にもきてくださいませ♪
コメントありがとうございます。
翌々日の今日、サウンドガレージさんに行った時、toyoakiさんと遊んだ話をしたら、知り合いなんですか?ってビックリされていました。いえいえ、実は、、、でまたビックリ。さらに、サウンドガレージさんからは「先日、サブウーファーの相談にいらした時にお話しした方ってtoyoakiさんのことです」、そうなんですか!?と今度は僕がビックリしました
カーオーディオで新しい知り合いができて良かったですね。うちもうれしいです。とのこと。この記事に同じことが書いてあるのをお見せしたら、笑ってました。
暇会、ぜひ、参加させてください♪