MeganeRS

ルーテシアの3.5年目の半年点検と3回目のフロントバンパー修理の時に、メガーヌ R.S.を見せてもらいました。

僕が乗ってたメガーヌ2よりずいぶん立派になりました。

MeganeRS

僕が乗ってるルーテシア4より大きい分だけデザインも抑揚がありますね。

MeganeRS

ココから見るとめっちゃカッコいいですぅ!

さて、レビューはプロにお任せして、しょぼいネタ話を

MeganeRS

メガーヌGTのトランク。

MeganeRS

メガーヌ R.S.のトランク。よく見るとGTより浅くなっています。

MeganeRS

GTをめくってみると、パンク修理キットの上にかなり余裕があります。

MeganeRS

R.S.は、、、ん?このアタッシュケースみたいなのは何?

MeganeRS

R.S.の下を後ろからのぞき込むと、下がフラットです。

MeganeRS

エキゾーストパイプの奥をのぞき込むと、おぉ、マフラーの本体だぁ!

そっか、下をフラットにするために、マフラー本体を上に上げたんですね。う〜ん、ルノーらしいこだわりと言うか、日本のメーカーだったらココまでやりますかねぇ

MeganeRS

さらに、しょぼネタその2。

メガーヌGTのエンブレムは、Renault SportとGT

MeganeRS

メガーヌ R.S.は、MeganeとR.S.

MeganeRS

さらによく見るとひし形が黄色いし、R.とS.が切れてます。

MeganeRS

ルーテシアR.S.は、Renault SportとR.S.

MeganeRS

トゥインゴGTは、Renault SportとGT

メガーヌ R.S.だけ、Renault Sportがなくて、Meganeって入ってます。どうでも良い話だけど、何でだろうと気になってしまうのは僕だけ?

MeganeRS

翌日に点検してもらったルーテシアを取りに行ったら、おっとメガーヌ R.S.ナンバーが付いて試乗車になっています♪

MeganeRS

試乗車が5台もあるのにノーマルのルーテシアがないのが、ちと寂しい