4ヶ月で1万km走っちゃって、オイル交換に行ってきました
ん?奥のタクシーはトヨタ?
オイル交換して1万km以上走ると「SERVICE REQUIRED オイル交換して!」と表示され、警告ランプが点灯します。この4ヶ月で500km以下の愛知県半田市のミツカンミュージアムや同じく愛知県田原市の蔵王山などを除いても、良くも走ったもんだと自分でも思います。
- 18/07 関西でも集まルーテ。で、日帰り933.2kmを走ってきました!
- 18/08 ひとっ走り517.0km♪ たてしな自由農園とビーナスラインへ
- 18/08-18/09 北海道ツアー 3309.8km
- 1日目:静岡から青森フェリー乗り場へ
- 2日目:函館から海岸線を走って札幌へ
- 3日目:やっと快晴のルンルンドライブ
- 4日目:French Blue Picnic 2018
- 5日目:東日本大震災の被災地を訪ねて
- 6日目:3泊6日で無事帰宅しました♪
- 18/09 日帰り約777km、雨のビーナスラインと栗蒸し羊羹めぐり
- 18/10 FBM 2018 フレンチブルーミーティング 550.4km
- その1 やっぱり前泊すると2倍楽しい!
- その2 当日は快晴で最高〜!
- その3 ドライブレコーダーより
- その4 自分みやげと、次のマイカーに想うこと
でも(だから?)、自浄効果でオイルは思ったほど汚れてませんでした。
オイル交換の履歴
日付 | 累計km | 交換km | オイル | L | エレメント |
2015/06/23 | 2,776 | 2,776 | SXR | 4.0 | |
2015/10/09 | 7,415 | 4,639 | SXR | 4.2 | |
2016/03/12 | オイルの交換時期を真剣に検討 ![]() | ||||
2016/03/18 | 12,232 | 4,817 | SXR | 4.5 | 交換 |
2016/07/29 | 19,086 | 6,854 | PRO | 4.5 | 交換 |
2016/07/30 | ルーテシア、エンジンオイルを変えて燃費が劇的に向上!![]() | ||||
2017/01/12 | 26,821 | 7,735 | PRO | 4.5 | |
2017/06/19 | 35,310 | 8,489 | PRO | 4.5 | 交換 |
2018/01/22 | 44,146 | 8,836 | PRO | 4.6 | 交換 |
2018/07/02 | 52,772 | 8,626 | PRO | 4.3 | 交換 |
2018/11/05 | 62,832 | 10,060 | PRO | 4.3 | 交換 |
SXR: ELF EVOLUTION SXR 5W-40 | 3,121円/L | ||||
PRO: ELF EVOLUTION PRO-TECH 5W-40 | 1,609円/L |
最近気になっていたのは、ワインディングのカーブを曲がった時にカタカタと異音がすることです。2台乗ったメガーヌ2がエンジンをかけて走り出す時にしたカタカタと同じ感じです
信頼のメカニックTさんに聞いたら、コレが効いた後の音らしい。
コーナリング時の安定走行をサポートするトラクションコントロール機能付ESC(横滑り防止装置)を標準装備。
Euro NCAP > Renault Clio 2012 > ESC test
世界で最も信頼される自動車安全テストユーロNCAPで、ルーテシアが発売された2012年にSuperminiクラスでThe Best in Class Cars of 2012になったんですよ!
確かにマニアックかもしれませんが、小さな一般大衆車で最も安全を考えつづけてきたメーカーでもあります
- Renault Japon > 安全への取り組み > ヒストリー
- ベストカー > 変態大歓迎!? マニアックすぎる!? ルノーを選ぶという選択肢
コメント
コメント一覧 (6)
コメントありがとうございます。
たぶん。あくまで僕の説明から推測してですが。
そう、山でちょっとハードにコーナリングした時だけです。
その後もゆるいカーブでは音がしませんし、、、
コメントありがとうございます。
はい、ESCが作動するような状況です(苦笑)
以前はGoogleマップで目的地を入力し画面を見ながら、きついカーブが来るな!と構えていましたが、いまはGoogleマップを設定していますが、なるべくカーブの先を見ながらカーブ具合を感じる練習をしています。タイヤを鳴らさず走れるようになってから、このカタカタカタカタがするようになりました。ESCがなければ滑る、かつ、タイヤが鳴らない良い具合の侵入速度だったりラインだったりしてるんだと思っています。ESCなど安全装置をオフする機能は僕のルーテシアにはないので。
コメントありがとうございます。
僕のルーテシアに付いているオン/オフのスイッチはストップ&スタート(アイドリングストップ)だけです。どうしているんですかねぇ