SoundGarage

昨年、支払いも済ませ、来月5月に施工予定だったウーファーをアウターバッフル化、先週サウンドガレージさんから突然電話がありました。GW前後に1ヵ月以上かかる施工が立て込んでいて、GWにまたがって預かるとお客さんに悪いので、僕が先にやってもらえるようになりました。

SoundGarage

こちらが施工前です。比較すると、位置も出っ張りも変わっていますが、何よりパンチングネットの中から振動板全体(=スピーカーコーン)が見えています。こだわった方はネットを付けず、外周の黒いダイレクターだけで固定するようですが、家族や友人を乗せて万が一に蹴飛ばしてキズを付けて謝罪ことになると申し訳ないので、ネットは取り付けました。

SoundGarage

スピーカーを交換し、アウターバッフル化する前の状態をのぞき込むと、本来あったバスレフの穴もしっかり閉じてあります。

SoundGarage

アウターバッフル化して、バッフルボードも良くなり、もちろん音の厚みもメリハリも上がりました。これで完成、大満足です

SoundGarage

もともと、ネットワークレス 2Way スピーカーシステムを購入してあったので、ダイレクターは新たに購入しました。

さて、来月になったらドライブも解禁になるので、どこへ行こうかな


オマケ: 備忘録として。


さらに、高級カーオーディオの世界に踏み込むとしたら(勇気はありませんが)

  1. サブウーファーのステレオ化(左右2個)
  2. webCG > 050202 カーオーディオを高音質に変える「キャパシタ」って何?
  3. Response > 180518 高音質を追求したパワーレギュレーター AT-RX100、オーディオテクニカが5月31日に発売
  4. オーディオテクニカ > AT-HRD1 デジタルトランスポート・D/Aコンバーター

やはり次世代はDSPですかね♪


Clarion

フルデジタル、他社は追随していないようですが、気になってます。