今年も前泊組でクリオミーティング(通称 クリミ)へ行ってきました。
- 第21回 クリオ・ミーティング La 21e Clio Meeting 2018
日時: 2018年12月2日(日) 9:00〜15:00 少雨決行
場所: 静岡県立三ケ日青年の家 マリーナ広場(東名三ケ日ICから3km)
参加費: 500円
タイムスケジュール:
- 09:00 ゲートオープン
- 〜歓談タイム〜
- 11:40 集合写真撮影
- 12:00 中締め
- 15:00 イベント終了
- 15:30 撤収完了
- Facebook > Clio Meeting
- 171204 第20回クリオ・ミーティング2017へ行ってきました。
- 161128 第19回クリオ・ミーティング2016へ行ってきました。
- 151205 第18回クリオ・ミーティング2015へ行ってきました。
前泊組が集まってきました。
一番手前の赤いクリオR27とルーテシアV6の2台持ちのともぞうさんがFacebookに載せた画像を拝借しました。
クリックすると、ともぞうさんに送ってもらった大きな画像が表示されます。
- ともぞうさんのブログ Clio Brothers〜第二章
今年も天気は良さそうですが、風だけが心配です。
夜の給食。この後の懇親会が楽しいんですよ!
クリミ当日の朝、雲があるけど大丈夫かなぁ。
朝の給食。合宿だし、ご飯と味噌汁はおかわり自由で激安だから十分です。
今年は「新和サーキットデイズ2018 at 幸田サーキットYRP桐山」と重なったため、クリオ4(ルーテシア4)はRSが少なく、僕たち非RSの方が多く集まりました。
今年はウロウロせず、たくさんの人たちとお話しすることを優先したので、クルマの写真が少ないです。
11時には心配した風もなく、ぽかぽか陽気で最高のオフ会日和!
ユイレーシングスクールの受講経験者+元スタップの方で記念撮影、パシャ。
- るーさんと駆ける > 第21回クリオミーティング参加してきました(前編)
12時の中締めの後、徐々に帰られる方も増え、並べなおして記念撮影。
さて、僕は頼んだお弁当を食べましたが、みんなで軽く走って昼食でも♪ってなり、奥浜名湖オレンジロードを走ってから弁天島にある活車海老の天丼で有名な魚あらを目指します。が、しかし、ガ〜ン、お昼は14時まで。もう、30分早く出れば間に合ったのに。仕方なく、海が見える国道1号線バイパスを走って、道の駅 潮見坂で昼食して解散しました。せっかく僕の地元に来てもらったのに申し訳ないです。来年はバッチリ計画してご案内します。
- 161112 クリミ2016 (1) 絶景!奥浜名湖展望公園 下見編
- 161114 クリミ2016 (2) ジモティならではの浜名湖1周編
- 161117 クリミ2016 (3) 浜名湖、美味しいとこだけドライブ編
何と参加証No.による抽選でステンレスマグカップが当たりました
追記: 集合写真がアップされました。
クリックするとオリジナルのサイズの画像が表示されます。
朝から立ちっぱなしで疲れて階段で休憩してたので、最前列で映ってしまいました。申し訳にないです。
コメント
コメント一覧 (4)
僕は初クリミでしたが、メールメンバーにもお会いできて、V6、ワゴンなども直に見れてかなり楽しめました。
ノジーさん、色々ありがとう。どこ行こうモードだったので助かりましたよ。ほんとルーテ4はMTが主流でインテンスはゼロ?、結局マニアック(笑)でしたね。
コメントありがとうございます。
クリミはほぼクリオ(日本名 ルーテシア)が100台弱集まり、1型(クリオ1)から現行型(クリオ4)まで、珍しいクルマも来て、東名高速の三ケ日インターからも近く、まったり楽しめるイベントだと思います。来年以降はちゃんと企画して迎撃します、キッパリ。
そう、RS以外は0.9T/5MT比率が高かったですね。でも、インテンスも1台いたんですよ。しかも、立ち話している写真でしんしんさんとオヴィさんの間にいらっしゃるご夫婦が目の前にあるブルーアイロンMのインテンスのオーナーです(笑)
クリミを今年最後のイベントとし12月〜翌年2月は冬眠に入りますので、また来年遊んでください♪
自分もマニアックになれるように日々精進したいと思います。
マニアックになるためには、まず1型で参加ですかねー。
コメントありがとうございます。
まず1型で参加?
それは1型に乗れってことですか?
購入費や維持費を考えるとビビって手が出ませんよぉ。いままで通り末席で良いので、一緒に遊んでやってください。