今年もクリオミーティング(通称 クリミ)へ行ってきました。前泊予定でしたが、風邪が長引き遠方から参加の皆さんにご迷惑をかけないよう当日参加です。
パーキングパスと一緒に写ってるのは抽選で当たったエアバルブキャップとジャンケンでもらった幸田サーキットyrp桐山の4輪走行無料券です。
いつものように会場入口でクリミの旗がお出迎え。
- 第22回 クリオ・ミーティング La 22e Clio Meeting 2019
日時: 2019年11月24日(日) 9:00〜15:00 少雨決行
場所: 静岡県立三ケ日青年の家 マリーナ広場(東名三ケ日ICから3km)
参加費: 500円
タイムスケジュール:
- 09:00 ゲートオープン
- 〜歓談タイム〜
- 11:30 集合写真撮影
- 12:00 中締め
- 15:00 イベント終了
- 15:30 撤収完了
- Facebook > Clio Meeting
- 181203 第21回クリオ・ミーティング2018へ行ってきました。
- 171204 第20回クリオ・ミーティング2017へ行ってきました。
- 161128 第19回クリオ・ミーティング2016へ行ってきました。
- 151205 第18回クリオ・ミーティング2015へ行ってきました。
クリックするとパノラマ画像が見られます。
今年は数日前まで雨の予報でしたが、雨も降らず風もほとんどなく過ごしやすい日でした。関東でフレンチフレンチ幕張、関西でカンフレがあったため10時時点で若干参加台数が少ないかな。
朝飯ぬきだったので、スーパーフードのモリンガが練りこまれたお米生地で作ったローストポークマヨのクレープと温かいコーヒーをいただきました。どちらもとても美味しく、出店ありがとです♪
後期型の4型が増えました。
4型自体の台数が増え、1列に入り切りませんでした。
1型保存会の皆さんも健在です!
最も目を引いたのはこのDacia Dokker Pick-up Stepwayです。
Dacia ダチアはルーマニアのルノーグループの自動車メーカーで、Dokkerはカングーと同様のLAV レジャー・アクティビティ・ビークルやパネルバンがあるモデルで、2人乗りPick-upは相当珍しく(たぶん日本で1台)、Stepwayはグレードです。真後ろから見ると黒い車に見えるのがカッコいいですね。
クリックするとパノラマ画像が見られます。
最終的に78台の参加だったようです。
幸田サーキットyrp桐山/4輪走行無料券は3枚あり、友だちのウータンさんと。
今日のウータンさんと奥様は息子さんのサーキット走行用クリオで参加
Fushimiさんから前泊組のお土産 岡山木村屋のたくあんサラダロールを頂きました。マヨネーズで和えた刻みたくあんが入ったコッペパンと言えば滋賀県にあるつるやパンのサラダパン。僕の記憶ではキムラヤの方が刻みが大きいのか歯ごたえがあり、味もちょっぴり塩味濃いめで、もちろんどちらも美味いです。デザインも色使いも確信犯的に似てて笑えます。Fushimiさん、ありがとうです
- 190922 初秋ドライブ 2. イカ丼、メタセコイア並木、サラダパン
コメント