DSP

日本でもルーテシア5が発売され、レビュー記事が増え、1.0T/TCe100/5MTが追加されるのか?、出るならいつか?、気になる今日この頃。

先日ドナドナされましたが、まだまだ乗れそうです、ホッ。

サウンドガレージで修理を待ちながらペラペラした、初心者向けで分かりやすい無料のガイドブックです。

欲しいなぁと思ったら「もうそれしかないんです。ネットで請求すれば無料で送ってもらえますよ♪」で送ってもらいました

DSP

僕のはベーシックスタイルで、スピーカー交換/サブウーファー/プロセッサー/外部パワーアンプしてるけど、デットニングだけで車内静音化まではしてないなぁ、ふむふむ。

DSP

いまのルーテシア4のプロセッサーはメインユニット内臓タイプのカロッツェリアDEH-P01ですが、ルーテシア5にしたらマルチメディアEasyLinkは取り外せないので、DEH-P01はあきらめて単体DSPだけ追加すれば、それ以外は今のオーディオを移設すればOKです。

DSP

いまは左右のツイーター+ミッドウーファーとトランクにサブウーファーです。

DSP

この構成なら、6chデジタルシグナルプロセッサーHELIX DSP MINIですかね♪

ルーテシア5/1.0T/TCe100/5MT、待ってるぞ〜