お恥ずかしい話ですが、ルーテシアを買って6.2年で8.7万km走って、冬眠中以外はボディやウィンドウを1ヶ月1回はキレイにしてますが、シートとフロアマットは初めてクリーニングしました
ツインバード ハンディージェットサイクロンEX(Amazon)
このコード式ハンディクリーナーはルーテシア購入2か月後にAmazonで買い、1回は使ったかなぁ
コード式にしたのは吸引力が強く連続して使えるためで、アタッチメントもたくさん付属してて、今回使ったのは隙間ノズルと半円のブラシノズルです。
- ツインバード工業 > パワーハンディークリーナー ハンディージェットサイクロンEX 無骨なデザインが、車好きに大好評。もちろん家使いも。
パソコンをキレイにする時に使うホースと小さなノズルも付いてます。
ツインバード ハンディージェットサイクロンEX2(Amazon)
現行モデルはこちら。同じアタッチメントが付属してるかは不明。
- ツインバード工業 > パワーハンディークリーナー ハンディージェットサイクロンEX2 週末が楽しくなるタフな掃除機
DOFLY 車用掃除機 ハンディクリーナー コードレス(Amazon)
Amazonで一番売れてる車用掃除機。コードレスでも吸引力は強そうだけど、約3時間でフル充電して最大40分間連続稼働って、少し不安だなぁ
せっかくやるなら!って、プロ仕様の車内洗浄剤とブラシを買いました。
- アクス AXE ルークリマル得セット 業務用 洗浄剤1L/スプレーガン/マイクロファイバーウェス/馬毛ブラシ/作業マニュアル
- 洗車の王国 カーペット&シート用ブラシ
ブラシは要るよなぁ♪とホームセンターを回ってカー用品/屋外清掃/台所そうじ用などいろいろ見ましたが、布シートやフロアマットに使う硬すぎず柔らかすぎないブラシは意外になく、結局Amazonで良さげな2種類を買いました
洗車の王国のブラシは馬毛とナイロンの2種類があるようで問合せてみたら、「現在、ブラシの部分は黒っぽい色で馬毛のものとなります。ブラシの毛は適度なコシがあり、ファブリック(織物)素材のシートやカーペットなどのクリーニングにお勧めです」とすぐに回答があり、安心してポチッとしました。
どちらも馬毛で硬さを同じ感じですが、植毛の密度も、
毛の長さも違います。アクスの方が植毛の密度があり毛が短く、硬い感じ。
アクス AXE マイクロファイバーウェス 3枚(Amazon)
これは普通のマイクロファイバークロスと特に違いはないような。
さて、やるか、そうだ、ウォッシャー液がないから補充せねば、ん?何だコレ?あっ、カー用品店の安売りで買ったんだ、忘れてた
- プロスタッフ > 車内まるまる おもいっきり布シートクリーナー
新製品が出たようで、各メーカーもいろいろ出してますね。
- ソフト99 SOFT99 ニュー布シートクリーナー
- リンレイ RINREI 布シートクリーナー
- ウイルソン WILLSON 布製シートクリーナー
- プロスタッフ ProStaff シャララ車内クリーナー
まずは、忘れてたプロスタッフを先に使おうかな。
まずはハンディ掃除機。シートの表面のホコリを吸い取り、続いてフロアマットは外して掃除機し、最後はフロアです。
ほぼ1人乗りで写真の助手席のフロアマットや後部座席のは、掃除機して、軽く叩くだけで十分キレイになりました。
問題は運転席のフロアマットとフロアです。
運手席は小石やホコリがいっぱい。
掃除機をかけただけで、汚れがたくさん。
プロスタッフのクリーナーを吹きかけ、デッキブラシでゴシゴシ。
そんなにたくさん吹きかけたつもりはありませんが、シャワーするとすごく泡が出ます
デッキブラシでゴシゴシ&シャワーを泡が出なくなるまで繰り返しました。
一晩干して乾かしました。
フロアマットの裏の模様が跡になってます
普段はあまり気にしてませんでしたが、写真に撮ると相当汚れてます
クロスは使いかけのホルツのポリッシングクロスを塗り広げ/拭き取りで2枚使いました。
一度に全体にスプレーせず、部分的にスプレーして、
塗り広げます。クロスを交換し泡が出なくなるまで拭き取ります。ん?
背もたれに「84X」って浮き出てきました。内部のスポンジかな。
汚れたクロスは中性洗剤と洗濯板でゴシゴシ。めちゃ汚れた洗剤水を捨てて2回目で、この後に3回すすぎして干しました。元々汚れてて塗り広げに使った方のクロスは乾燥させてから捨てるつもり。
ドアを全開にして2時間ほど風を通し完了。シートも湿ってて出かけられないからバッテリーを充電しました。翌日が楽しみです
翌朝、乾燥した運転席の座面はまだ汚れがありますが、やる前に比べればキレイになったし、6年以上なにもしてなかったから仕方ないです。
運転席のフロアマットはすっかりキレイになりました。
フロアも掃除機で汚れを吸い取って、小石はありません。
フロアマットを敷くと、それなりにキレイで僕としては満足です。これからは3ヶ月に1回くらいはやろうかな
コメント
コメント一覧 (5)
毎回ではないですが、フロアマットを洗う習慣はあります。
綺麗になると、すごく気持ちいいです。
若い頃、ガソリンスタンドで洗車すると
フロアマットを挟んで水を切る
手動の機械が、ありました。
今も、あるのかなぁ?
フロアマット、乾くまでに時間がかかりますね。
コメントありがとうございます。
夫婦そろって車オタク+洗車オタクらしく、細部までキレイにしてますね!
フロアマットをキレイにする機械がガソリンスタンドにありましたね。いまでもあるのかなぁ?
と誤読しました。
フロアマットをきれいにすると、乗り込む時に気分が良いですね。
コメントありがとうございます。
ホント、フロアマットがキレイだと良いですよね。シートはまだ汚れが取れそうだし、まだまだ乗り続けたいので、別の方法をチャレンジしてみようと思ってます♪