勘弁してよ〜、また当てられました
相手のクルマはこんな感じ。
場所は銀行の駐車場で、相手のクルマは右側の一番上、僕のは同じ右側の上から4番目でした。
僕の方が先に動き出し、相手がバックし始めたのに気付いて急ブレーキを踏み、クラクションを鳴らし続けましたが、相手は気付かずにそのままバックしてきて、接触されました。
110番し、事故の概要/お互いケガなしで、担当部署からの電話を待ってたら、相手が少しおかしい。
「免許証を見せてください」と僕が言うと、
「あなたにですか?」って、後で分かりましたが79歳の女性。
「お互いの連絡先を確認するのは当然です」
「・・・」
そこへ警察から電話があり、相手にも聞こえるようにスピーカーONにしてて「物損事故でクルマが動くなら、お互いの免許証、連絡先電話番号を確認した後に、最寄りの警察へきてください。」とのこと。渋々、免許証を取り出し、僕がスマホで写真を撮ってたら、
「警察は行きたくない」って、マジか!
「警察へ行かないと保険が出ませんよ」
「いかなくても保険は出るから」
「何でそんなこと分かるんですか?」
「主人と息子が保険の代理店をしてるから」って、まったく運転席から動こうとしないので、
「じゃあ、一筆書いてください」とお願いし、「バンパーを交換修理してください。全額支払います」、そして住所/名前/電話番号(本人に加え、ご主人のも)を書いてもらいました。僕がご主人へ電話すると出ません。住所(免許証も同じ)を見るとすぐ近くだったので、僕も付いて行きました。
自宅へ着くとご主人がいて、書いてもらった念書を見せながら状況を説明すると(ご主人の電話番号が中4桁と下4桁が逆でした)、ご主人は謝罪してくれて、追って保険会社から電話をさせると言うので、警察へは行きませんでした。ご主人との会話を聞いてると、その女性は少しボケてるようです。
いま振り返ると、ご主人から保険代理店の名刺をもらっておけば良かったです。
すぐにルノー浜松へ電話し、クルマのバンパー交換を依頼し、クルマを見てもらいにルノー浜松へ向かっていると先ほどの担当部署の方から「30分ほどたちますが、まだ来られませんか?」電話があり、相手が行きたくないと事情を説明すると相手に電話してくれ、警察に行くことになり、やっぱりね。
事情聴取されて帰宅すると相手の保険会社から電話があり、あれこれ聞いてくるので「待ってください。ドライブレコーダーの動画があるので、SNSで連絡先を教えてくれたら送りますから」と伝え、SNSでくれた連絡先へ動画(YouTubeしたものと同じ)とバンパー交換をするルノー浜松の連絡先/担当者をメールすると、その日のうちに「100:0でお願いします。この後はルノー浜松と連絡を取り合います」とのこと。「代車はどうなりますか?」と返信すると、翌日には「賠償しますので、ルノー浜松へ連絡します」とのことでした。
ホント、あ〜あ、ガックリです
まぁ、前回の助手席に突っ込まれた物損は完了してるし、バンパーが新品になるから良しとしますか
- 150825 続:ルーテシアのフロントバンパーにキズがぁ〜 T.T
- 170126 ガァ〜ン!また、フロントバンパーにキズがぁ〜(>_<)
- 170218 ガクぅ〜、自分でこすってしまった T.T
- 180131 何で追突されたの!? 相手のジジイ、心証めちゃ悪!
- 180826 ガーン、バンパーにヒビが入ったぁ T.T
- 201224 ルーテシア、助手席ドアに突っ込まれた (>_<)
- 210418 ガーン、またバンパーをキズ付けられたぁ T.T
- 210731 また当てられたよぉ〜 T.T、接触事故でバンパー交換
コメント
コメント一覧 (10)
まったく周りを見てない上に、その言い分。電話番号もわざとかと思いました。
コロナ禍でまだ少ないとは思いますが、帰省やたまにしか運転しない人が運転する車も増えそうだし、注意が必要ですね…。
おばあさん、これを機に免許返納してくれればいいですが。
コメントありがとうございます。
おばあちゃん、「後ろを見てバックしたけど、気づかなかった」と言ってましたが、ルームミラーだけ見てただけかもしれないし、サイドミラーを見てたとしても見えてなかったかもしれません。
問題はご主人の電話番号を書いてもらう時、携帯電話を見るそぶりがありませんでした。ってことは、携帯電話を持たされていない、持たしてもらえてない可能性があります。
残念なことに、今回のような接触事故を起こしたとしても、免許返納は家族のすすめや本人の意思がないと行われないこと。まぁ、僕もそういう年齢に近づいているので、いつまでクルマに乗ろうか考えているところです。
寂しいです。おばあちゃんが悪いんですが、近い将来私もああなるかもしれないと思うと、身につまされます涙
ぶつかったおばあちゃんの車にはバックソナーはなかったんですかね〜
バンパーは上手く全部交換になりましたか?
向こうの保険会社には板金でとは言われなかったんですか?
またまた災難でしたね。今回はバッチリ念書とったんですね。
バンパー交換、ホーン交換のチャンス。あ、既に交換済みですか?
コメント。そして、いつもアドアイスありがとございます。
おばあちゃんのクルマはダイハツキャンバスで年式は不明ですが、モノトーンでメッキパーツはなく、バックソナーもなく、フロントウィンドウにステレオカメラが付けられる穴はありますが、拡大してみるとカメラも付いていないし、フォグランプもなく、ベースグレードだと思われます。
相手保険会社とルノー浜松の話がどこまで進んでいるか分かりませんが、過去にパンバーを当てられ何度かクイックペイントをやっていて、ルノー浜松からは次はクイックペイントはできないのでバンパー交換になると言われています。もし、相手保険会社が板金でと言ってきたら、警察に行きたくないと言われ、念書も獲っているので、仮に保険会社から全額出なかったとしても、差額はおばあちゃんに払ってもらうつもりです。
コメントありがとうございます。
ホーンの交換ですか?標準のままで、考えてみたこともありません。仮に標準のままでもそれなりの音量はありますし、ドライブレコーダーにもホーンの音がしっかり記録されているので、今のままで良いかなぁと思ってます。変えた方が良いのかなぁ、、、
それよりも、ドライブレコーダーにオプションのサブバッテリーを付けて、駐車中も録画するようにした方が良いなかなと思案中です。
しっかり修理代払わせてください。
純正デュアルホーンの音はブログに載せてますのでご参考に。
https://kooh-arin-kooh.at.webry.info/201511/article_2.html
自分は先日車検を通し、神社のお祓いも更新してきました。
こちらは、信じる信じないは自分次第ですが、今のところ
大事に至っていません。
>初代セニックの時はお祓い更新しなかったせいか、車検後
数ヵ月で妻が全損にしてしまいました.....
コメントありがとうございます。
標準装備ホーンと純正デュアルホーンの違いを確認させていただきました。どなたかのみんカラでは純正デュアルホーンはPIAA製で工賃込みで34,100 円とのこと。
https://minkara.carview.co.jp/userid/621597/car/2568049/10840153/parts.aspx
また、ルノー平塚さんのヘラー ロイヤルツイントーンホーンセットの記事も見ました。
https://www.arese-shonan.jp/casestudy/5557
僕のへなちょこルーテシアには、ちょっと音が大きすぎで恥ずかしいような(苦笑)
コメントありがとうございます。
僕自身は心不全の開胸手術をした後に本厄の厄除祈祷をしてもらって、何となく今も元気で生きてますが、クルマもお祓いしないといけないのかなぁ、、、考えてみます。