タカギの散水ノズルが6年使って穴が少し目詰まりしたり先端のゴムがボロボロになったのでリピートするつもりでしたが、あれこれ調べたらコメリのスパイラル洗浄ノズルが良さそうです
【洗車】コメリの凍害に強いスパイラル洗浄ノズルが超強力いや強烈だった!
クルマで15分のコメリ(Wikipedia)ハード&グリーン袋井高尾店へ。
実物を見てから買いたくて、ありました!
コメリ スパイラル洗浄ノズル(コメリドットコム)税込1,480円と意外に安い♪
コメリは店舗在庫を確認できたり、ネットで注文して店舗で受け取りなら送料無料なのが良いですね。
クリックすると大きな画像が見られます。
クリックすると大きな画像が見られます。
タカギのスリムホースを使ってますが、付属のコネクターに何とか入りました、ホッ
付属のコネクターにタカギの散水ノズルも多少サイズが違いますが水漏れなく入ります。
レバーを握ると水が出ます。
タカギのはレバーを握るたびにロック/アンロックしますが、コメリのは洗浄ノズルを持った手でストッパーを上げるには多少のコツがいるようです。
コメリのは金属ボディで多少重いけど、持って疲れるほどではありません。
シャワーヘッドが小さいので、タイヤハウスに入れられて水が飛び散らなくて良いです。
さて、蛇口から出る水圧が同じになるように全開にし、ノズルから出る水の水圧(遠くへ飛ぶか)が弱い方から強い方へ並べ、タカギ/コメリの水形パターンの比較してみました。
スクラブシャワー:シャワー / タカギ散水ノズル
スクラブシャワー:フラット / タカギ散水ノズル
スパイラル:ヨコ拡散 / コメリ洗浄ノズル(ノズルを90度倒せばタテ拡散)
スパイラル:スパイラル / コメリ洗浄ノズル
スパイラル:ジェット / コメリ洗浄ノズル
理由は分かりませんが、コメリの方が水圧が強いです。
ジェット弱 / コメリ スパイラル洗浄ノズル
2回シャンプー洗車した後でボディに残ったシャンプーを少し水を出しながらグローブで撫でたい時はノズルヘッドを回して調整することもできます。
スロー再生 / コメリ スパイラル洗浄ノズル
スパイラル(螺旋 らせん)はどんな風に水がでるか、8分の1のスロー再生で見てみました。
仕事で布団を丸洗いする洗浄を実験をして、水が断続的に当たる方が同じ水圧で連続して当たるより汚れが取れやすいので、スパイラルジェットはボディの汚れを取りやすいと思います。
ノズルの中に羽根があり、水が当たって白い部分が回転してスパイラルジェットになるようです♪
スパイラルジェットでシャンプー洗車した後にボディを手で撫でたら、何となくいつもよりスベスベになったような
追記:
猪口流ー手さんのコメントに関連した商品です。
- コメリ >
- リンレイ > ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ・ウォータースポット用(Amazon)
- 180729 ウィンドウ撥水のメンテは水アカStrong Bubbleで良いかも♪
コメント
コメント一覧 (4)
ご無沙汰です。
コメリが近くにあるんですね。
「コメリ コメリセレクト 水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤 500ml」というのが気になってます。希釈して使うそうなんですが水性塗料対応らしいです。
コメントありがとうございます。
こちらこそご無沙汰してます。秋になるとあちこち行きたくなるのですが、コロナ禍が収束/終息するにはまだまだかかりそうで、遠出できず悲しい日々です。
コメリの水アカ汚れシブ・アカ洗浄剤、そこそこの値段がしますね。どんな用途を考えられてるのでしょうか?僕は水アカはリンレイのStrong Bubbleを使ってますが、最近でたウルトラハードクリーナーが気になってます。
(記事にリンクを追記しておきました♪)
リンレイのウルトラハードクリーナーも気になってたんですが、コメリのは5倍、10倍希釈で使えるらしいのです。(YouTube ブリ男とジロー情報)。とするとコスパはかなり高いのではないかと。近場のコメリを検索したところ富士市(富士川?)か中伊豆か。このためだけに行くのは微妙ですね。機会があったら買ってみようかと思います。
コメリは農業用の店舗ですから、都会にはないですよねぇ(笑)