Nihondaira

妻と石部屋で安倍川もちを食べた後、日本平のロープウェイカードをもらいながら、しずおか東海道ご縁めぐりのスタンプラリーの続きをしてきました♪

Nihondaira

コースはこんな感じ。道中で結婚する前の若かりし頃、インターネットもスマホもなくナビも付けてなかったけど、久能山の山の中にポツンとあるフライパンや山原(やんばら)で夜景を見た思い出を話すと、妻もしっかり覚えてました、懐かしい


日本平パークウェイ/清水日本平パークウェイ

日本平パークウェイ、いつも清水からで、静岡から登るのは初めてのような。

Nihondaira
クリックする
とパノラマ画像が見られます。

日本平夢テラスからの富士山はめっちゃキレイで、伊豆半島も見えて最高でした。

Nihondaira

ロープウェイ日本平駅へ。ありゃ、こっちの駐車場が楽で良かったかな。

Nihondaira

振り返ると日本平夢テラスの展望回廊とFMしみずマリンパル日本平送信所が見えます。

Nihondaira

日本平ロープウェイのスタンプとロープウェイカードを無事ゲット♪

Nihondaira

ロープウェイで久能山東照宮へ。実は高い所が苦手です

Nihondaira
クリックする
と大きな画像が見られます。

太平洋側の表参道からは1,159段の階段を登らないといけません。

Nihondaira

妻は社務所で手書きの御朱印と印刷の光る御朱印をお願いし、さて登りますか♪

  • FNNプライムオンライン > 久能山東照宮「光る御朱印」を頒布
    境内に12月15日まで竹あかりのオブジェを展示し、社務所では夜間参拝でしか受け取ることができなかった光る御朱印を、受け取れるようにしました。

Nihondaira

なぜか石段の1段1段が大きくて高い、ふぅ。

Nihondaira

天気も良く汗ばむほどでした。

Nihondaira

妻「遠くに見える半島は大崩海岸?」
僕「そうだね♪」
昔はクルマで(デートで)走ったり、崖の上にあるかもめ館(今はダダリ)へ行ったなぁ。

Nihondaira

ロープウェイで日本平へ戻ると久能山東照宮で結婚式をされる方たちがいて、参列される方やロープウェイを降りてきたお客さんが写真を撮らせてもらっていたので僕もパシャ。

最高の結婚式日和♪ ご結婚おめでとうございます♪ 幸せになってください♪

Nihondaira

海岸線を走ってて、信号待ちで表参道が見えました。階段を登るのはたいへんそう

Nihondaira

スタンプにもなっている丁子屋へ行きましたが、まだお腹が空いてないので写真だけ。

Nihondaira

匠宿は初めて来ましたが、新しくてキレイな施設でした。

Nihondaira

ここはスタンプが2個あります。

Nihondaira

ゆったりした空間です。

Nihondaira

おぉ、我が磐田の地酒千寿酒造 / しっぺいラベルのカップ酒が。お酒が好きだったお父さん(しかもメチャ強!)、仏壇にお供えするために1本購入。

Nihondaira

本日集めたスタンプ♪

Nihondaira

本日の燃費は22.41km/L(152.4km/6.8L)、妻が一緒で、まったりドライブですから