ビーナスラインと富士山スカイラインを走り、久しぶりに西伊豆スカイラインも走りたくなりました。この日は富士山がめちゃキレイ!
- 211009 2年ぶりのビーナスライン/美ヶ原高原!
- 211023 富士山スカイライン、日帰り436km
- 211031 久しぶりの西伊豆スカイライン
- 211031 河津七滝 わさび丼 かどや
朝4時出発/16時帰宅で西伊豆を満喫してきました。
通勤ラッシュ前の国1バイパスを3時間走って朝7時に三津シーパラダイス手前のミニストップ沼津内浦店へ到着。静岡県東部は夜中に雨が降ったようですが、この先は晴れそうです♪
クリックするとパノラマ画像が見られます。
みかんの産地西浦を走っていると富士山がめちゃキレイでクルマを停めてパシャ
クリックすると大きな画像が見られます。
計画では海岸の県道17号を走って、戸田の町から県道18号を登って戸田峠へ向かう予定でしたが、前を走る数台がすべて県道127号へ左折したので、僕も左折しました。グングン登ってT字路、僕だけ左折し戸田峠へ、前のクルマはすべて右折し戸田の町へ降りて行きました。通行止めだったのかも、未確認
西伊豆スカイライン/西天城高原線
路面が濡れてて、久しぶりで慎重に走りました。
西天城高原に着くと数台バイクがそのまま西天城高原「牧場の家」の方へ下って行きます。
数年前にルーテシア4台で下って行った時は工事中でしたが、気になって少し下ってみると通れそうです。河津でわさび丼を食べた後にグルッと回って登って来ように予定を変更しました。
西天城高原線/西伊豆スカイライン/船原西浦高原線
ぐるっと回って正解でした、やっぱり西伊豆スカイラインは楽しい
この日の燃費は21.23km/L(=426.8km/20.1L)でした。また来年も行こっと♪
- 161010 ルーテシア4オフ2016 (2)ヤバいサブイベント編
- 161016 ルーテシア4オフ2016 (5)今度は独りでリベンジ編
- 161022 ルーテシア4オフ2016 (6)やっと快晴の再リベンジ編
- 161109 大瀬崎周りで、今年4回目の西伊豆スカイライン!
- 170729 あれこれ試しに、今年初!西伊豆スカイライン
- 180410 西伊豆スカイライン、森のカフェ Little Heart リトルハート
- 211031 久しぶりの西伊豆スカイライン
コメント
コメント一覧 (4)
西伊豆スカイラインは「すいてる」「無料」「景色よい」「ワインディング楽しい」と関東近郊では屈指のドライビングロードだと思います。
来週やっとビーナスラインを走りに行く予定ですが、週間予報だと天候が微妙で…。
コメントありがとうございます。
日帰りドライブばかりですけどね。
ホント、西伊豆スカイラインは良いです。でも、ビーナスラインの方がさらに楽しいと思います。天気予報が変わって、良い天気になるのを願ってます!
天候は「晴れ」でルートからの景色はもちろん白樺湖、女神湖あたりは紅葉もきれいでした。ただ路面は荒れている箇所も多く、スピードには気を使いました…。
往復は国道299号や八ヶ岳高原ラインなどを利用して遠回りをし、先程帰宅。車両の表示では615kmで5.3L/100km(18.86km/L)でした。