kawamasu

川〼(Googleマップ口コミ)がメチャ美味しかったので、また行ってしまいました

kawamasu

開店11時前に着いたのに待ってるお客さんが2台。今回は特重4,500円とキモ焼850円を注文しました。

kawamasu

キモ焼850円

kawamasu

とろけるキモ、ドロッとした甘いタレ、美味い

kawamasu

上うな重4,000円

注文の時に店員さんに上うな重と特重のちがいを訊いたら、どちらも1匹で大きさが違うそうです。同じ蒲焼きとご飯が別々2段重でも、うな新はシャビッと甘辛タレ、川〼はドロッと甘いタレ、関東風と関西風の違いなのかなぁ

kawamasu

ご飯の上に頭に一番近い部分と尻尾の部分。ひっくり返すとしっかり焼かれてます。身は蒸してから焼く関東風のようにふっくらしてませんが食べるととろけるほどで、皮はパリッと美味い

kawamasu

蒲焼を1枚だけひっくり返してみました。フワパリと言うよりトロパリにドロッと甘いタレで美味い

kawamasu

肝吸い

kawamasu

店員さんに「タレはおかけしますので、遠慮なく言ってください」と言われてたので、お願いしました。タレがかかったご飯だけ何杯でも行けそう♪

食べ終えて満足感に浸ってお茶を飲んでると店主に「いかがでしたか?」と言われ、「トロっとした身にパリッとした皮、甘いタレが本当に美味しいです」と答えると、「辛いと言うお客様もいるんですよ、(感じ方は)お客様それぞれですから」とのこと。

確かに、濃い/薄い、甘い/辛いの感じ方は人それぞれです。妻は川〼より中川屋の方が好きだと言ってました。僕も関東風でフワッとパリッとな中川屋も大好きですが、関西風のトロっとパリッとに甘いタレの川〼がもっと好きかも

うなぎの記事はこちら