ヘッドライトにPiKAL グラスターゾルオートしてみました♪
ワッキーアーシングをしてもらいに雨が降ったり止んだりの往復512kmでメチャ汚れてます。
- 240425 ヤリスMTにも、ワッキーアーシング!
カーポート保管して9年乗ってるhiroさんのルーテシア0.9Tは今もピカピカ。※写真は自宅ではない。
購入当初から洗車する毎にグラスターゾルオートしてるヘッドライトは黄ばみがありません。
PiKAL グラスターゾルオート 420ml(Amazon)
と言うことで、僕も洗車する毎にヘッドライトをグラスターゾルオートしてみることに。
- ピカール PiKAL 日本磨料工業
- グラスターゾルオート Glaster Sol Auto 420ml 研磨剤の配合なし(Amazon)
- グラスターゾル Glaster Sol Home ジャンボサイズ 500ml 研磨剤の配合なし(Amazon)
- Glasterに関するQ&A
Q. グラスターゾルホーム(家庭用ガラスクリーナー)とグラスターゾルオート(自動車ガラス、ボディクリーナー)の違いを教えてください。
A. どちらも主成分はシリコーンオイルとアルコールですが、配合されている成分の量が対象部位に最大限の効果が発揮されるよう調整されています。ゾルオートの方がシリコーンオイル等が多く配合されています。 - ピカール液 500g(Amazon)
グラスターゾルオートをふき取りながら塗り伸ばします。
リアランプとその周りの黒い樹脂部分もグラスターゾルオートしました。
もちろん長く乗り続けるつもりなので、ヤリスMTはどうなっていくか楽しみです
オマケ:
コンビニで一部改良後のヤリスと初遭遇、しかも、色も同じマッシブグレー!
コメント
コメント一覧 (2)
(プロテクションフィルム自体に耐久年数がありますが)
屋外保管は紫外線でポリカボネートが劣化しやすいので、ケミカルを塗布するなら紫外線をカットするものが良いです。
コメントありがとうございます。
そう言えば、知り合いが真っ黒い現行BMW M2に乗ってて、ヘッドライトにプロテクションフィルムを貼ってました。自分で貼る自信はないので、ショップを探すと名古屋へ行かないとできそうもないなぁ。もう少し、調べてみます。