HELIX

来年1/17に一部改良されるヤリスを契約した後、その足で僕には超重要なカーディオのルーテシアからヤリスへの載せ換えでサウンドレージ浜松さんへ行きました。

Lutecia

3年前の交通事故で幸いだったのは、フロントドア前方に埋め込んで、事故時点で既に販売終了してたDIATONE DS-G500のウーファーが無傷だったこと。

今年2月には追加する機器や載せ換えの段取りも確認済みなので、作業の予定を押さえるため、総費用のうち機器の費用は後日支払いしました。

DSP

入荷したDSPにはルーテシアで使ってたメインユニット内蔵DSP(今風に言えば)のカロッツェリア DEH-P01 をCDプレーヤーとして使うための入力拡張カードもセット済みです。

CONDUCTOR

入力切換や音量調整するCONDUCTORをどこに取り付けるかは、実車が来てからの相談です。

  • HELIX > CONDUCTOR ACO搭載DSP専用多機能リモートコントローラー

Z-310

自動車保険の弁護士特約とリアの動画が撮れる2カメラのドライブレコーダーを付けてあったおかげで、交通事故をしても手間いらずだったので、ドライブレコーダーはユピテルの最新3カメラにしました。

OP-MDS1

さらに、ドライブレコーダーにはオプションの駐車監視センサーも付けました。

あとは、レーダー探知機の何にしようかな♪