9年ぶりの新車なのに、先月2月は(実は今も)GC会が忙しく、待ち遠しさを味わう余裕がない
先月末、トヨタ自動車から予定通り出荷され、静岡県某所で納車前の整備が終わり、店舗に入りましたと連絡があり、見に行ってきました。
気になってたのは、フロントグリルとボディーカラー。カタログより。
Zグレードのみホットスタンプ仕様(って何?)で、メッシュ部分も無塗装樹脂ではなさそう。
ナンバープレートが横長のヨーロッパには一部改良前の方が似合いますね。
7万円のディーラーオプションは高いなぁと思いつつ、エラのような貼り出しを無塗装樹脂からブリリアントブラック塗装にしたくて付けたバイカラーLEDフォグランプは正解でした
左の濃いグレー(アッシュ)のプリウスより、少し青みがかった濃いグレー(マッシブグレー)
- Creative Trend > 新色のアッシュって汚れ目立つ?フルモデルチェンジ版・トヨタ新型プリウスの納車後雑感!パノラマガラスルーフの汚れと比較するとどうだ?
そうそう、同じディーラーでクルマを買い続けている親友が先月2月に奥さんのヤリスクロスを契約したら11月納車だそう。そんな話を担当営業さんにしたら、ヤリスも今だと年内納車が微妙です!だって
コメント
コメント一覧 (10)
コメントありがとうございます。
ディーラーの会社ごとに各月の受注台数が決められます。
ヤリスを買おうと思っているディーラーが決まっているなら、まずは確認してみてください。
決まっていないならディーラー回りをして、納期を確認してみてください。
年内に車検があるなら悩みどころですね。
ホンダ>マツダ>トヨタなんだ
ちなみにヤリスの何を買うのかな?
まぁ、通勤が片道2〜3kmだしね。
2024年7月末にヤリス Z 6MT に乗り始めましたが、2025-01-02 に追突されて後部がかなり変形。修理費用が新車可価格の 1/2 に達すると新車に交換という保険の特約がありましたが、修理費の見積もりはそこに届かず……。
それでもリヤトランクパンのスポット溶接をはがして交換、フレーム矯正だと今後のサビや直進性も気になるので車両入替にしました。一年で二台ヤリスMTを買う人も珍しいのではないかと思います。一台目にはオプションなしの鉄ホイールでしたが、二台目にはドアスタビライザー、ブレースバー、TRD鍛造アルミを付けました。
http://english-hutatabi.cocolog-nifty.com/blog/
コメントありがとうございます。
納車半年足らずで追突され、1年でヤリスMT2台は珍しいですが、辛いですね。でも、分からないのは追突なら相手が100%じゃないのでしょうか?弁護士特約に入ってれば、素人のShiraさんは何もしなくても、弁護士が全部やってくれると思います。
2代目はドアスタビライザー、ブレースバー、TRD鍛造アルミとのこと。
ドアスタビライザー、メチャ良いと思います。
ブレースバーはドアスタビライザーで剛性がアップしたので付けるかどうか思案中です。
TRD鍛造アルミのマットブラック、アバンギャルドブロンズメタリックにはカッコ良いですよね。
今月末にショックアブソーバーをNEW SR MCに交換します。いつか乗り比べてみたいですね♪