ガ〜ン
カラスにフンされたぁ
今回は納車時にボディーとガラスのコーティングをディーラーでやってもらいました。
鳥フンは保証の除外項目です。
- KeePer > ECOプラスダイヤモンドキーパー
ディーラーではフロントとリアしかやってないので、サイドはいずれ自分で親水コーティングするかな
- SKATO360公式サイト
- 201210 スマートビューONEの施工とXCLEAR超親水コート
- 200908 ウィンドウ、フロント/リアは撥水、サイドは親水!
ヤリスMT 初洗車 #1
今回はシャンプー洗車せず、シャワーだけです。撥水はこんなもんか
キレイになりました♪
寒冷地仕様なのでウインドシールドデアイサー(雪だまりや凍結によりワイパーが動かなくなることの防止を目的にフロントガラスに熱線を配したもの)が付いてます。
追記:
翌日の雨、Sサイズのヤリスで税込79,900万円で「ノーメンテナンスで3年間持続、または2年(又は1年)に1回のメンテナンスで、5年間持続」って、こんなもんなのかなぁ
コメント
コメント一覧 (2)
ここで謳っている年数って光沢なんですよ。
エコダイアモンドキーパーではありませんが、某D社のガラスコーティングを施工してもらっていた自分の経験から言うと、ルーフとボンネットの撥水は屋外駐車だとあっという間に経たります。定期的に洗車をしていても1年持たず、半年くらいでダメになる感じでした。
今は年1回のインターバルでクリスタルキーパーを施工してもらっていますが、2〜3ヶ月に1回のペースで「ミネラル取り洗車」をしてもらい、撥水を復元させています。
コメントありがとうございます。
撥水じゃなくて光沢なんですね!
年1回のクリスタルキーパー+2.〜3ヶ月に1回のキーパーの手洗い洗車(ミネラル取りオプション)ですね。黄色眼鏡さんが言うなら間違いない!僕もやってみます。ありがとです。