SH-R

手洗い洗車した日は風がビュービューで断念しましたが、翌日の午後は少し穏やかな天気になったので、意を決してワコーズSH-Rスーパーハードで未塗装樹脂をコーティングしました。

SH-R
ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コート剤(Amazon)

塗布後の注意点に「24時間は雨や水が掛からないように注意!、1週間は洗車をしないこと!、約1週間後に完全硬化します。」とあり、今後2週間ほど雨が降らない今日やりたかった理由。

SH-R

たっぷり量があるので、スポンジに多めに付けて、塗布残しがないようにしましょう。大事なのは使用方法「5分程度経過したら、乾いたキレイなタオルで軽く拭き上げてください(この作業を怠るとムラになる場合があります)」で、これさえ守ればバッチリできます

ヤリスで一番大きい無塗装樹脂はリアバンパー下部で、予行練習も兼ねて後ろから前にやっていきます。

SH-R

施工前。リアバンパーの下部とリアワイパーのアーム。

SH-R

施工後。この耐久性がある黒光りが良いんですよねぇ、と自己満足

SH-R

後部ドアの後方。艶消し黒の塗装がされたBピラーもやりましたが、効果がなく次回から行わず。

SH-R

ドアミラーの台座部。

SH-R

運転席側ドアミラー。ん?キズが!

SH-R

思い当たるのは法多山へ行った時でしょうね。まぁ、ピアノブラックに交換しようかなと思って見積もりしたら左右で1万円ほどだったので、もっとひどくキズ付けたら交換します

SH-R

フロントウィンドウ下部。

SH-R

フロントバンパー下部。

SH-R

LEDフォグランプを付けると標準では無塗装樹脂なのがピアノブラックになります。

SH-R

フロントグリルは塗装されてて、キッチンペーパーと綿棒に純水をスプレーして拭きました。