いちご狩り、行きたぁ〜い!
インフルエンザが流行し、病院はパンク状態、同僚の看護師長も感染し、妻は突然の管理当直交代で平日の明日は代休になり、ストレスを発散したいようです。
土を使わないクリーンな環境でいちごを育てる次世代型いちご農園で、メチャ人気があります。
本来なら予約が必要ですが、電話したら「今日はいちごが2種類しかありませんが、それで良ければ来ていただければOKです♪」とのことで、平日で空いてると思ったら、数人のお客さんしかいませんでした。
写真撮影は禁止で、アイキャッチ画像は本日食べた2種類のいちごでWEBサイトから。
- 左:きらぴ香(果物ナビ)
宝石のような輝きが美しく、静岡県だけのスペシャルいちご。おいしさも特別で、超おすすめ。 - 右:かおり野(果物ナビ)
名前のとおり食べたときに、上品で特有な「あまい香り」がするいちご。三重県生まれ。
45分食べ放題、いちごがブランチで妻も僕も甘いいちごをお腹いっぱい食べて、大満足!
次は、すぐ近くのしおさい竜洋の地場産品直売所で食材の買出し。
ゆるキャン△(Wikipedia)グッズがたくさんありました。
大好きな銀杏、料理に万能な玉ねぎ、そして、もうひとつ買ってきたのは、、、
アイスプラント(Wikipedia)、何も付けずに生で食べたらシャキシャキでほんのり塩味がして不思議。
- DELISH KITCHEN > アイスプラントとは?食べ方やレシピをご紹介
しおさい竜洋からクルマで25分ほど走って、渚の交流館でトイレ休憩。
妻は大好きな地元磐田市ゆるキャラ「しっぺい」のバスタオル2,640円とタオル1,000円を当直用に1枚ずつ買って、すっかりご機嫌になりました。
サンプルを触ったら、本当にふわふわでした。
最後は、20年以上通ってる釜揚げしらすのカネ吉、メチャ美味いし、直売所なので安いです。
- 釜揚げしらす カネ吉(Google口コミ)
- 220414 カネ吉の釜揚しらすで冷奴♪
- 180516 静岡県福田「カネ吉」の生しらす、たまらなく美味い!
- 071215 御前崎まで110キロ
今日は漁がなくて生しらすはなく、冷蔵釜揚げしらす100g1,000円。左は保冷剤代わりのオマケ。
孫に会いに娘の家へ行く口実の冷凍釜揚げしらす50g500円を2個。
塩ゆでなので、釜揚げしらすと乾燥わかめでおにぎりを作り、晩御飯用と残りは冷凍して妻の朝食用。
コメント