Mitake

春になったら行こうと決めてた、みたけエコラインを走ってきました


【対談】ラリードライバー勝田範彦×兼松由奈「BRZでみたけエコラインへ」

きっかけはアイシン製GRドアスタビライザーを調べてて見つけたYouTubeです。

Yaris

今までの僕なら、みたけエコラインを走って、フレンドリーパーク大平でUターンして、蘇水公園へ行って、帰ってくる本当にドライブだけでしたが、去年のアロンフランセ車山の帰り、ベベさんにおススメの蕎麦屋と温泉へ連れてってもらい、いまさらですが観光も楽しいって分かったんですよね

Mitake

そもそも、みたけエコランがある御嵩町ってどこにあるの?

暇な冬眠中、あっちこっち行くとこを調べましたが、盛り過ぎました

Mitake

結果は達成率60%くらいでしょうか、ダハッ

Mitake

家族旅行は妻が一緒なので、しっかり計画を立てますが、独りだとかなり適当

家族旅行を含む記事一覧

Mitake

5時出発で約100km走って、大井平公園はスルーして1kmほど先の道の駅 どんぐりの里いなぶ。

トイレ休憩して、4枚持ってるドラレコ用SDカードを差し替えて出発。


川手メロディートンネル(どんぐりころころ 安全運転 50km/h)

前回は突然どんぐりころころが流れてビックリしたので、今回はバッチリ録画しました♪

  • ツーリズムとよた > 川手メロディートンネル
    川手町の国道257号線バイパスにある川手トンネル(全長407m)を恵那方面に向かって時速50キロで走ると、「どんぐりころころ」のメロディーが流れます。
  • Bridgestone Blog > 音楽を奏でるトンネルへ。愛知県川手町「川手メロディートンネル」
    道路が音楽を奏でる仕組みは、タイヤと路面に施された溝によってひとつひとつの音は生み出されています。音階ごとに決められている溝の間隔と溝の切削幅による音の強弱を巧みに組み合わせ、タイヤと路面の間で発生する音を絶妙にコントロールすることでメロディを作りあげています。

Mitake

桜の季節だし、さくら街道の名前に釣られて行きましたが、さほどではなく残念でした。

お花見を含む記事一覧

Mitake

少し遅れ気味で御嵩町を目指します。

Mitake

みたけエコラインの入り口にある御菓子処 長春堂へ着きました。

Mitake

やはり桜の季節なので、桜すだれを妻と娘夫婦に買いました、

Mitake

みたけエコライン、2速か3速で走りたいアップダウン、センターラインがあるキレイな道、でも、ダンプカーがたくさん走ってて、思うように走れず、残念な結果でした。クルマが走ってない朝に来るには150km4時間かけて16km30分だけのコースでは、、、もっと近くにあれば良いのに

Mitake
クリックする
とパノラマ画像が見られます

フレンドリーパーク大平は静かで良い公園でしたが、国道418号 八百津バイパスを外れた最後の下り坂は大小の尖った落石がゴロゴロあって、ヤリスMTにオプションのスペアタイヤを積んでるとはいえパンクさせたらタイヤ交換が面倒なので、ゆっくり降りて登って無事でした、ホッ。

Mitake
クリックする
とパノラマ画像が見られます

パノラマ画像で遠くに見えるのが八百津バイパスの橋です。

次回行くことがあれば、御菓子処 長春堂>みたけエコライン>八百津バイパス>(フレンドリーパーク大平はスルー)>丸山バイパス>しおなみ山の直売所のコースだな!

Mitake

フレンドリーパーク大平から八百津バイパスを戻って丸山ダム展望台・まるっとテラス

Mitake

Googleマップで来たら、かなり細い道でしたが、見物の方がちらほら。

Mitake

ダムカードフォトフレームで見た丸山ダム。

Mitake

ダムカードをもらいに丸山ダム管理所へ。

Mitake

管理所の裏から見た丸山ダム。

Mitake

入り口を入るとダムカードがあり、最初の画像を撮ったフォトフレームもあります。

Mitake

工事中の新丸山ダムは貯水量が1.7倍ほどになるようです。

Mitake

お昼は魚邦で食べたかったので、ハヤブサ・ミュージアム、杉原千畝記念館、緑屋老舗、蘇水公園へ行く時間がなくなりました。

Mitake

昼の開店11時半に30分遅れて着いたら駐車場がいっぱいです

Mitake

ガ〜ン、平日なのに満席です

Mitake

お店に入って独りですと言うと、待っていただきますが大丈夫ですよ♪

来る前から決めてたキンキ煮付け定食1,980円を無事に美味しくいただきました。

Mitake

魚邦の次も、行きたかったよってりゃあみたけ(みたけとんちゃん販売店)へ。

Mitake

クルマは名鉄御嵩駅の南側にある無料駐車場に停めます。

Mitake

Mitake

みそ味のホルモンは絶対に外せません、キッパリ。

Mitake

最後にみたけエコラインにもう一度行ってみましたが、やはりダンプカーが多く、途中で引き返して、道の駅 志野・織部でトイレ休憩して帰路に。