冬眠も終盤、今月2月末のカヤバ ショックアブソーバー取付け前に、くんまへ朝練ドライブしました。
- 250103 ヤリスMT、2025年は自分好みにチューニング!
- 250112 ヤリスMT、チューニング #0 発注しました
- 250116 槌屋ヤック ヤリス専用 エアコンドリンクホルダー
- 250118 ヤリスMT、チューニング #1 GRドアスタビライザー
- 251119 ヤリスMT、チューニング #1 試乗 GRドアスタビライザー
ヤリスMTに乗り換える前のルーテシア0.9Tを含む朝練ドライブの記事はコチラ
ヤリスMT 朝練ドライブ#9
4倍速の動画では分かりませんが、運転が雑だった気がします
くんまは寒いです
トイレ休憩し、すぐに出発。
あれっ?
ドアロック(施錠)せずにトイレに行ったからか、ドライブログが行き帰りに分割されてません。
追記: Shiraさんのコメントへの参考情報
- 中遠広域農道>くんま水車の里コース
新東名 遠州森町スマートIC / 浜松浜北IC - くんま水車の里>中遠広域農道コース
新東名 浜松浜北IC / 遠州森町スマートIC - 180621 今週末6/23・24 千葉 南房総オフやります!
- 211031 久しぶりの西伊豆スカイライン
クリックするとGoogleマップのルートが見られます
寄入口交差点(セブン-イレブン 秦野菖蒲店)>新東名高速道路 松田事業PR館>寄(やどりぎ)バス停
- 161119 奥多摩周遊道路で紅葉を見ながら、親友のお見舞いへ♪
- 170719 宮ヶ瀬ダム放流カレーと山中湖へ国道413号ツーリング♪
- 170721 ルーテシア4台で国道413号ツーリング(動画編)
コメント
コメント一覧 (4)
神奈川県内はこのような道がほとんどなく、気持ちよく走ろうと思ったら静岡か千葉に出向くことになります。静岡だと箱根越え、千葉だと都心通過かアクアラインということで距離も時間もかかってしまって……。
以前にスクーターで見かけた遠州森から袋井の広域農道も気になっています。
コメントありがとうございます。
言われてみれば静岡県西部の我が家から関東へ下道で行く時は箱根越えか御殿場経由で神奈川県内の道はワインディングの印象はありません。強いて言えば、国道413号(道志みち)でしょうか。千葉へはETCアクアライン割引・ETC時間帯別料金で深夜に渡って、南房総をまったり走るのが良いかもしれませんね。
こちら静岡県西部は神奈川から遠いですが、記事の道の駅くんま水車の里や中遠広域農道を走るコースをまとめて追記しましたので参考にしてください。お声をかけていただければお供します♪
なお、僕は春になったら西伊豆スカイラインを走りたいと思ってて、こちらもおススメです。
中遠広域農道というのですね。以前にスクーターで見かけていつか走ろうと思っていました。
神奈川のワインディングで好きなのは
・国道413号(道志みち)から山梨県都留市に至る県道24号
・国道246号の寄入口交差点から寄(やどりき)に至る県道710号
くらいでしょうか。いずれも距離はさほどありません。
西伊豆スカイラインはいいですね。自営業者なので平日に行ってみます!
そうそう、記事のリンクを貼っておきましたが、その中に出てくるワインレッドのメガーヌ2の梅成弟子丸さんも、黒のルーテシア4のオヴィさんも、ヤリスMTに乗り換えてます♪
寄入口交差点から寄に至る県道710号は関東から御殿場経由で帰る時に近くを走ったことはありますが、Googleマップのストリートビューで見ると楽しそうな道ですね。いつか走ってみたいのでマップとルートを貼っておきました。